私は、
不安や焦りで気持ちがざわつくと、
アルギロデルマをさすります。
(アルギロデルマは嫌がっているかもしれない。)
属名の意味である「銀色の皮膚」
そう名付けさせる程の滑らかな表面。
触れていると、
妙に落ち着くんですね。
しかしある日、
脱皮後の古皮にカビが!!(((( ;°Д°))))
無理矢理取るものではない、と
何処かで知ったのですが、
やむを得ず取る事にしました。
しかし、結構かたいのです。
ピンセットを握り、
本体を傷つけないように、
少し浮いた部分から剥がしていくのですが、
薄皮であるコノフィツムの様に簡単にはいきません。
ピンセットで引っ張る力と、
本体に添える指の力の均衡を保ちながら、
古皮の付け根に意識を集中させ、そっと皮を動かします。
少しずつ、少しずつ。
力の均衡が崩れると、
本体が取れてしまうのでは。
そんな気がして呼吸すら忘れそうになります。
気の遠くなるような時間と共に、
徐々に剥がれていきます。
そこで私は、改めて思うのです。
樹木が年輪を刻むように、
アルギロデルマは、古皮を重ねていく。
そう考えると、
古皮の軽さに反して、
重みを感じるような気がしてきました。
もっとも、
原産地では誰も皮を取ってくれませんし、
本来は必要のない行為ですけどね。
リトープスに関しては、
十年分の皮を取り去った話を聞いた事があります。
本当に、取っても良かったのでしょうか・・・。
露わになった肌色の違いに不安を感じつつも、
その美しさに、
気分は満たされるのでした。
そんな不安は杞憂にすぎず、
空いた隙間を埋めながら、勢い良く生長しています。
さすったおかげ?
いや、触るのは程々にして、
これからも見守っていこうと思います。
・・・・・。
何やらごちゃごちゃと書いていますが、
古皮を沢山取りましたよ、って話でした~
おやすみなさい!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>まる☆(^-^)さん
>たくやさん
>シュシュぶぅ師匠!!
>ジャスナさん
>どろどろさん
「フォーカリア、魂の叫び・・・皆さまへ」
皆さんこんばんは!!
暗がりで写真を撮るとあんな事になるとは・・・!
最近はネタがあっても書く時間があまりなく、
前ほど瞬時にカメラを構えなくなったのですが、
このフォーカリアは撮らなければ!と思ったんですね。
それが夕方だった、と。
撮った本人も思わず叫びました(;´▽`A``
どろどろさんの仰る通り、
ダ〇ソー産という事で強いです。
今日見たら元気そうでした。
まだ顔は残ってますが、
心なしか穏やかになっている気がしました!
色の薄い部分が少しずつ濃くなっていますよ(°∀°)b
続報に期待!
あ、シュシュぶぅ師匠!
まつ毛書きましたよ!!
(何が悪いのかパッとしません。。。)
「おふとん星人、何だかんだで家から出てます・・・どろどろさんへ!」
心配してくださってありがとうございます!
(心配ではない!?(笑))
いやぁ、一見ひきこもってる系ですが、
何やかんやで遊びに行ってますよ(°∀°)b
その前に・・・
働き出せるかがあやしi・・・げふんげふん!
頑張ります( ´艸`)
「まる☆(^-^)さん、そしてお疲れの方々へ!!」
お疲れのところ覗いてくださってありがとうございます!
どうせブログ書くなら、
一記事一記事、
見てくれる人に何か与えられれば良いなぁと思っています。
インパクト、クスリ笑い、発見、キモス・・・etc
読んで逆に疲れる記事もあるかもしれませんが(笑)
いつでも遊びにいらしてくださいな!
ふぁいとぉぉぉぉおおおおおおお!!(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))