おはようございます!!!
スケッチばかりだと多肉の生長を追い切れない!!!(((( ;°Д°))))
と、いう事で、
今日はパパッと、
シュシュぶぅ師匠に頂いたあのお方に突撃です!!
スケッチブックに多肉収集 vol.4 はまた明日(;´▽`A``
(7までは出来てます☆ノリノリ!)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シン ガール ブラ、12月。
ほんのりワインレッドに乙女の色付きを感じます・・・!
とか、思っていたら、
二か月後の 2月。
なんでや、真緑やないかい!!!・°・(ノД`)・°・
しかも早々と花芽が!
あれ? 12月の時点では
ポットに収まってた気がするのは気のせいか?
で、3月上旬。
温室に置いている多肉達の中でも、
不死鳥級に挑めるレベルの早さ!!!
花芽もモリモリ。
で、4月上旬!!!!
日差しの影響か、
エネルギー不足かは分かりませんが、
またワインレッドに!!!
そして、
開花です!!!
うわ~、かなり清楚!!
でもいつぞやのクラッスラ毛穴にも思いましたが、
もう少しコンパクトに・・・そこを何とか!!!
生長が早い分、荒れるのも早いもので・・・
4月半ば・・・・・(;´▽`A``
なんというか、
やりきった感がものすごく漂っておりますね。
「クラッスラ 毛穴(コルダ―タ)」と似ています!!!
清楚なお花もチームCのアピールポイントですね( ̄▽+ ̄*)
ではでは、
かなり駆け足ですが、今日はこの辺で!!
暑くなってきましたが、
写真にスケッチ、
多肉にどんどん迫ってまいります!!(*^▽^*)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>なめ武さん
>シュシュぶぅ師匠!!
>ふゅう♥さん
>つばさこ。氏
「鉛筆を手に息を整える。
これが多肉との対話の始まり。 ・・・・皆さまへ!」
皆さんおはようございます!!
スケッチブックに多肉収集コーナー、
意欲アップのために始めたようなものですが、
楽しんで頂けているようで私も嬉しいです☆
多肉画集というか、
ネタ帳にしたいのです。
見つめて、描く事で
一旦自分の中で消化できるような気がしています。
そこから発展させていきたいです。
前回のアルギロデルマはかなり気に入っています。
しっかり塗ったパーティドレスに対して、
非常に薄塗り。
元々の色が薄いというのもありますが、
少ない手数、筆の動きで「らしさ」を少し掴めたような気がします。
完全に自己満足ですけどね(^▽^;)
ちょっとそこの所を探りたいものです。
「植物画講座・・・ふゅう♥さんへ」
なるほど、最後に塗る色でも違いが出るんですね!
例えば何色を塗るんですか?
気になります!
私の場合、
緑の葉なら、
最初から絵の具の緑を使うと、
自然な感じではなく生々しく感じるので、
全く別の色を置いてから塗ります。
だから最後の最後にそのものの色を作って塗ります。
葉だったら緑、
赤っぽい葉だったら赤、という感じです。
さて、正解は何でしょう?
また良かったら教えてくださいな!!
ではでは今日はこの辺で!!