こんばんは。
今日はバイトのはずが、
急に休みになったので、まったりと過ごしています。
まったりとしてる場合じゃないのですが。汗汗。
お花屋さんはまだ3回しか勤務していないのですが、
続けられそうな感じがします。
またその事についても書きますね(‐^▽^‐)
そう、
いつの間にやら、12月に入ってしまいましたね(((( ;°Д°))))
バイトとか言っている場合ではなく、
就職活動をしなければなりません。
「職業は?」
『 いいえ、ニートです。(°∀°)b 』
やばい、ちょっとしっくりきてしまった・・・!
な、何とかします・・・
・・・何とか・・・(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))
はい、そんなこんなですが、
最近、久々にまた絵を描いています。
スケッチ程度ですが、なかなか楽しんで描けたので、
載せておこうかなっと思います(*^▽^*)
モチーフは・・・
このブログではお馴染みのあの方。
そして→ いつぞやの記事 で紹介した、
あの場所にも潜入してみました!!!!!
チームK(カランコエ)布教のためにもいざ!!
ではでは、どうぞ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
寒さも厳しくなってきましたが・・・
左は不死鳥。右はお父様の錦蝶であられます。
不死鳥とは異父兄弟の子宝草。
小さくても既に子孫を残そうと必死です。
何故か花芽の途中から生まれる不死鳥。
他にそんな植物はいるのだろうか!?
花芽から転落した方も、
根をいっぱい出して生命力に満ち溢れています。
不死鳥たちの理想郷がここに誕生するのであった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>なめ武さん
>あんさらさん
>ジャスナさん
>ユパさま
>たぷりんさん
皆さんこんばんは!!
アロマティカスティー、オススメです!!
前回は写真を載せ忘れましたが、
ユパさまはハーブティーの用意だけでなく、
スコーンを焼いてきてくれ、
(スナック菓子ではない、英国のお菓子である。)
しかもジャムまで持参という!!!!!
とても美味でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
「嫁に来てください!」
という言葉が口から飛び出す所でしたね!(((( ;°Д°))))
是非是非、アロマティカスティーで、
素敵な英国のティータイムを満喫してくださいまし( ´艸`)
くれぐれも・・・
お湯を入れる際に火傷しないでください。
えっとですね、
あの例は高すぎです(笑)
ユパ様の熟練の技です。
アロマティカスがあまりにも新鮮で肉厚なため、
あの高さから入れないと、葉が動かないのです。
そして、ユパさまから追加の情報が!
飲む前にポットを揺らして色味を出すと良いです☆
はい、これでもう皆さん
アロマティカスティーはバッチリですね!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さらなる追求の為に、
ハチミツを持参します^^
そして、
あんさらさんによる何と恐ろしい情報!!
センペルビウムもハーブティとして扱われるですって!?
あっ、
ジャスナさん、なめ武さん、
センペルビウムも多肉の一種です。
農場にも二種類だけいますよ♪
えっ、でも香り・・・しませんよね!?
良い香りの種類もあるのですか!?
ちょっと検索しても見つけられなかったので、
あんさらさん、
もし、チャレンジしたら是非ブログにアップしてくださいまし( ´艸`)
そ・・・して!!!
なめ武さん!!
チームK間違えちゃったらアウトなのです☆。(´д`lll)
・・・と、言いたい所ですが、
クラッスラ、カランコエ を覚える時点で、
私は結構な期間を要したので(笑)
なめ武さんはなかなかの素質の持ち主なのです☆( ´艸`)
結構前の記事なのですが。。。
これは笑いました^^
よければ見てみてください。
淡路島のお花屋さんです。→ 悲しい誤植
今日もピーチネックレスは開花せず・・・
たぷりんさん、
防寒対策頑張りましょう!(>_<)
もしかしたら、
春になったらそちらのルビーも開花するかもしれませんね!
大阪でも、去年は出窓のガラス付近の多肉の葉が数枚、
凍って溶けてしまったので、
気が抜けません・・・