クラッスラ 紀の川さんも日焼けサロンへ | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



私はチームK(カランコエ)推しだが、

このお方は、猛烈な勢いでチームC(クラッスラ)に引きずりこもうとしてくる。











その名も・・・




クラッスラ属    紀の川 さん


憧れてやまない神刀と稚児姿の交配種だなんて!
どちらもお迎えしたいと思っていましたが、
この方にしっかり愛を注ぎますぅうううううう!!!!!








どの角度から見ても整ったその造形は、
シンプルながらも、
ずっと見つめていたくなる程魅力的だと個人的に思います!!!!(*´∀`*)

古くから栽培されてきたというのも頷けます!






なのに・・・


葉焼けしてしまいました・・・・゜・(ノД`)・゜・




しかも→いつぞやの記事の花みどりマーケットで購入した3ヶ月前よりも、
軟弱になった気が。。。





途中まで紀の川が冬型だと思っていました・・・(´・ω・`)
(交配親である神刀は夏型、稚児姿は冬型なので)







あまり日の当たらない所において断水していたら、
徒長・・・!!!
まさか紀の川さんの茎を見る日がこんなに早く来ようとは・・・


しかも下葉が枯れてしまったので、水も必要・・・。
調べると夏型ということが判明。



慌てて少し日当たりの良いところに移動させたら・・・








焦げっ。。・°・(ノД`)・°・







最近失敗続きで凹みます・・・。
多肉マスターへの道は果てしないのです・・・!






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





お待たせしました!
「巻き込み☆コメント返信!!」


>ジャスナさん
>つばさこ。氏



こんにちは!
藍染め記事、まとめてみました!
つばさこ。氏のご指摘通り、呼び込み効果を・・・!!!( ̄ー ̄)ニヤリ
というのも目論んではいます(笑)・・・が、


何といっても去年、
私自身が藍の生葉染めを調べるのに結構苦労したというのがあります。

調べても調べても、
普通の建て染めばかり検索にかかったり、
方法は書いてあるのものの分量が曖昧だったり、
文章で書かれても用意する材料(こすためのネットとか)が、
分かりにくかったり・・・。
干す工程でどんな色になったらOKなのかもイメージ出来ないので、
干す時間も確信が持てなかったり・・・


なので、こういう道具を使って、
こういう手順で行うと、必ず出来るという事を示したかったのです^^



あっ、ジャスナさんからの質問に答えられる写真が抜けていましたね!
手袋必須・・・、
手というか爪が水色になります(笑)
手全体も若干血色が悪い感じになります。
私は去年干す時に手袋を使わなかったので、
次の日のコンビニバイトで、
青い指でレジを打つことになりました^^

勇者である先輩方は、
途中から手袋を外していましたが一体後日どうなっていることやら・・・