不死鳥は天に召され・・・ぬ!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



こんにちは!!
何だか久々に息つく間が出来ました(>_<)
・・・と、言ってもまた来週も、
試験・課題・実習準備・園芸でドタバタですっ!




今週は・・・
アニメ「頭文字D」のサウンドトラックを聴きながらだと、
何時まででも起きて作業が出来る事が判明したものの、
徹夜明けの一日を過ごせる程、
私はもう若くはないと実感した一週間でした(>_<)









無茶は、しないようにします(´・ω・`)






しかしまぁ、こんな時だからこそ・・・
今日は、
ある植物の強い姿をお送りしようと思います!!!!













しょももものブログといえば多肉の〇〇〇。
多肉の〇〇〇といえばしょもももブログ。







〇〇〇=・・・・・・・・不死鳥!!!!







カランコエ属の脅威、
農場の温室に君臨する不死鳥達の・・・・







開花時期も終わり・・・














いやぁ!!!!!・°・(ノД`)・°・



身長192センチの農場の主、
ビッグ☆不死鳥さまが、ぐったりしていました・・・!!!







懐かしのビッグ☆不死鳥さまとの死闘←の様子



あの時の雄姿は何処へ!?
不死鳥さまぁあああああ・°・(ノД`)・°・
















警告

この先はホラーです。
それでもスクロールさせますか?

→ はい
  いいえ



ホントにホント??

→はい
  いいえ






二回注意しましたよ?
それでも宜しければ温室へどうぞ。

(コメント返信は温室の先です)




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇









・・・・・・・ううううううわぁあああああああ・・・・・(((゜д゜;)))



枯れた花芽から・・・・!!!
















こんな事があって良いのでしょうか!?
















不死鳥以外の呼び名が見つからない
気高さです・・・・・・!!!!!!∑(゚Д゚)







温室が暑くて早々と退散してしまったのですが、
不死鳥の花芽から新しい茎が出ているように見えました。
てっきり不定芽から出た根が枯れた花芽に根付き、
養分を吸収しているのかと思いましたが・・・


後日、ズームで。
(キモスな事ばかりしていると誰も読みに来てくれなくなるぞ!)












驚かせてしまったお詫びに・・・
綺麗な画像で締めくくろうと思います。








美しい葉並び!!!!
鮮やかなピンク!!!!




不死鳥の仲間、
不死鳥錦さんですーーーー!!!!!









「結局不死鳥じゃないかーーー!」

しょももない所で完璧主義な私は、
最初から最後まで同じ話題で通したくなってしまったのでした(笑)
申し訳ございませぬ(  ゚ ▽ ゚ ;)

ではでは!!




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」


>*moe*ちゃん
>もっちゃんさん
>つばさこ。氏
>しぃたさん
>あんさらさん
>なむさん
>TA29さん
>みかりんさん




皆さんこんばんは!!!
返信が遅れてしまって申し訳ないです(>_<)
多肉絵画への嬉しい感想を沢山ありがとうございます!!
お世辞は良くないですよ!?^^
もっちゃんさん、TA29さん、
朧月で正解です!
近所の朧月は植木鉢から溢れだして、
石が敷き詰められた所でも元気に暴れていました。
それを見た瞬間、「こ、これだ!!」ってインスピレーションが・・・
久々に好き放題描いた満足感があります。
多肉に引き込まれるきっかけとなった多肉でもあるので、
絶対一度は描こうと思っていました。
また時間が出来たら、茎の部分をもっと老朽化した感じにしたいなぁとか、
メインの朧月ももう少し背景と響き合う色にしたいなぁ、とか、
終わりは見えません^^


「多肉達は、WonderfulなLifeだ」
多肉植物好きの皆さんなら、分かって頂けると思いますが、
これは大げさでも何でもなく、
私はそう思っています。

植物の面白さは計り知れません。
見慣れ過ぎててあまり意識しませんでしたが、驚くことばかりです。
大学に入るまで、それ程まで深い興味は持っていなかった植物達。
その中の一ジャンル、多肉植物との出会い。
久々に我を忘れる程に夢中になったものです。
見慣れない造形、
色合い、
その繁殖方法。
それまでの植物の常識を覆されましたね。

それが植物の世界への私の玄関口です。
たかが草、されど草。
気軽に育てられて、実は奥深い多肉植物の世界から、
さらに多くの植物の事を知っていきたいと思います。


そして、そんな素敵な世界を、
絵画という別ジャンルで表現して、
その魅力を知らない人へも何か伝えられたら良いなぁと、
制作中に思いました。
いっちょ前に洒落た事を言いますが、
その方向性を極めるのも、良いかもしれませんね。


「植物の魅力を伝えるための絵」

絵を描くのに、意味なんていらないと私は思っています。
楽しいから描く。
描きたいから描く。
苦しい時もある。
意味や目的を重視すると、つまらない絵になる事が多かった。
それでも、漠然とですが、
そうならない方法は掴めているような手ごたえを感じています。


まぁ、そんな事は毎日描いている人の台詞でしょうが。
とりあえずは、目先の事、
そして今育てている植物達の夏越しを一番に考えます!!!




あ、個別のコメント返信内容じゃなくてすみません!!
書いてたら止まらなくなってしまって・・・
絵を見てくださり、感想をくださった皆さんへの、
私からのメッセージだという事にしておいてください( ̄□ ̄;)!!



では!!