幸太郎君にご紹介していただきました。彼に関しては未だにどんな人間か掴めていない部分はありますが、野間君といつも一緒にいる件に関してはお気の毒に。
はじめまして、人並みに喋り人並みに走ることが人生の目標でお馴染み、社会科学部1年の青山広樹です。あざとくないよ。大食いでもないしシャイボーイでもありません。

永らく中野区に住んでいます。見渡す限り家しかなく、新宿に近いのに都会感ゼロの地域ですが、中野駅周辺はそれなりに盛り上がっている場所となっております。『中野ブロードウェイ』という施設は特に見所が多く、新旧のオタクやコアゲーマー、デュエリストが集まる楽しい場所です、未経験の方は是非一度どうぞ。

僕は小5から野球を始め、高校まで続けていました。環境が緩かったとはいえずっとプレイしてたんですけどね、素の運動神経がお察しなもので、まあそういう人間だと思っていただけると有り難いです。
最近の話をすると、高校時代仲が良かった輩で同期で早大に入学した者が一人もおらず、入学式前後は勧誘への恐怖から人混みを避けた結果サークルのチラシを1枚も貰えず、自分から新歓を探そうともせず、授業等でもあまり他人に話しかけないという生活を送っていました。4年間このままでもいいかなと思い始めた矢先、語学で同じクラスの早川龍一君から紹介されたサークルの名前を思い出し、連絡をして練習に参加したのが江戸の会との馴れ初めでした。
先輩方はサークル選び失敗したとか大学デビュー失敗だとか言いますが、危うく真性ボッチになるところだったので、江戸の会入会は大成功だと思っております。野球の雰囲気も飲み会の雰囲気も気に入ってますし。最近ではキャンパスでも話せる人が増えてきました、これも江戸の会に入ったおかげですね。

これからも江戸の会で頑張っていこうと思います。まずは飲み途中で寝ないことを課題に。それと滑舌諸見里なので何言ってるか耳では聞き取れないことが多々あると思いますが、心で読み取っていただけると嬉しく思います。これからもよろしくお願いします。

次は僕をガチボッチから救ってくださった龍一君にバトンタッチ。