11月3日の八尾の町屋で~♪の模様 | 富山市八尾山田商工会 わいわい やつお やまだ

富山市八尾山田商工会 わいわい やつお やまだ

おわら風の盆の八尾(やつお)と柿酢やりんご、大根で有名な山田の地元情報をお届けします。

ほんっとーに遅くなってしまいました…

これを書くときは、じっくりと時間をとってやらないとと思っていましたら、一ヶ月以上も経ってしまいました。

どあ~っと仕事の渦に巻き込まれたりなんだり…(言い訳でございます)


先月11月3日(日・文化の日)に商工会青年部主催で「八尾の町屋で~♪」が開催されました。

伝統ある八尾の町並や町屋の風情を楽しんでいただきたい!と始まった「町屋で~♪」。

今回はチャレンジマイスターとJAZZのライブ!


以前の記事でも紹介しましたが、もう一回(笑)。


チャレンジマイスターとは、お子さん方に職人体験をしてもらおう!というイベント。

【木工芸コース】
有限責任中間法人 八匠
☆木材を使って簡単な木製品の作成を行ないます
【紙すきコース】
㈲桂樹舎
☆八尾地域伝統の和紙すきを体験。オリジナルの和紙を製作します。
【金工芸コース】
富山県板金工業組合青年部
☆金属板を使いレリーフ(浮彫)の作成
【左官コース】
山下左官
☆左官職人が「ぴかぴか泥だんご」づくりを通して左官業の基本をレクチャーします。


以上の4つのコースがあり、それぞれ職人さんが丁寧に指導してお子さんに職業体験していただけます。

当日は、少々肌寒い(今が真冬並みに寒いので今ではそう感じます)小雨混じりのお天気。

寒いからお子さんくるかな~?と思っていましたが、来てくれました!

しかも、当日知って駆けつけてきてくれたという方もいて、とてもありがたかったです。



越中八尾観光会館前の特設会場で行われました。



まずはこちらで受付をしていただきます。

そして、それぞれのコースへ…



まずは木工芸コース!



今回はなんと、本棚作りに挑戦です。

材料はあらかじめ、職人のおにいさん達が切り出してくれています。

それをちびっこが組み立てるという挑戦です。



トントントンと木を打つ音が心地いい。しかもそれをやっているのはちびっ子たち。

指導しているおにいさんたちも普段は見せないやさしい顔です(笑)。

釘を使わないで組み立てられる部分もあり、仕上がりは美麗です。

子供たちもそうなんですが、それをみているお母さん方もなんだかホクホク笑顔でした。


お次は左官コース!



材料は本当に土です。山下左官さんの畑の土だそうです。



土を丸めて、あとはひたすら牛乳瓶の口でゴロゴロゴロゴ…

小さい角を落としていくと、ぴかぴかの泥だんごができるのです。

私は大人なので体験していないのですが、青年部のおにいさんが何人かゴロゴロゴロゴ…していました(笑)

これはピカピカになるまで根気のいる作業で、ひたすらゴロゴロゴロゴ…しないといけません。

なぜか大人のほうが熱中して、たくさん泥だんごをこさえていました(笑)



岡本さんの力作。


お次は金工芸コース!



ちょっと工程は複雑なので、途中おにいさん達がやってくれる箇所も。

銅板に、カーボン紙で絵を写し取ります。



写し取ったら、ひたすらその線の跡が銅板につくようにごりごりとこすります。



できあがったら薬品に付けて酸化させ、板を黒くします。

薬品は奥の黄色いほうです。その後、水でよく洗います。

ここは薬品の扱いがあるので、おにいさんが代行でやってくれます。



そして今度はその黒くなった部分を金たわしでこそげ落とします。

好みの落とし具合になったら、完成!!



銅板を薬品につけたら真っ黒になるので、子供たちはびっくりしていました。

そして思い思いの創造で、すばらしい銅板を作っていました。

子供たちの創造力って本当に凄いです。


そしてお次は紙すきコース!



桂樹舎の社長さんが指導にきてくれました。

とつぜん、紙すきの道具を渡され「さあ!すいてみよう!」

って、できないですよおお~(涙目)

当然、誰もできないので、途中からお手伝いをしていただけます(笑)

紙がすきあがったら、染色した落ち葉をのせて柄をつくります。

落ち葉はそのままだと退色してしまうので、染料で色をつけてあるそうです。



葉っぱは五枚までで、いろんな模様を造ります。

模様をつけたら、その上にうすーい紙をもう一枚すいてもらって重ねます。

これで葉っぱは落ちません。

ここは難しいので、かわりにやってもらえます!!



出来上がった紙から、ある程度の水分を抜きます。

下に掃除機みたいなものがセットしてあり、水分を吸い取っています。

これを何回か繰り返したあと、乾燥機にのせます。



紙を載せたら、空気がはいらないように刷毛でさっさとまだ濡れている紙をはきます。

これやってみたかった…刷毛でさっさってやるのが職人っぽい…

でもこれ難しいのでしょうか。社長さんはしゃっしゃとやってらっしゃいましたが、実は職人技??

私も人がいなかったので、紙すきだけは体験させてもらったんですが、非常に難しい!

均等に紙をすくことがまずもう難しい。そして道具が重い…。

これは非常な重労働で、かつ繊細な職人技が必要な大変な職業だなぁと思いました。

実際に体験するまでわかりませんでした。


やっぱり体験することってすばらしい!!!!

こんな貴重な職業体験、子供たちにどんどんしてもらいたいです。

楽しいし、いろいろ将来に向けても考えられるのでとてもいいと思います。

こういう体験をすることで、お子さんたちが何かを見つけてくれればうれしいですしね!


次回のチャレンジマイスターでは、ぜひ全種制覇したいです!大人だけど…



チャレンジマイスターのかたわら、ワインの飲めるBARがオープン。

その名も「TAKEHIDE BAR」。

青年部のたけひでおにいさんが店主です。





しかし、昼間からワインを飲む人がおらず、開店からしばらくはこの有様…

たまにジャズライブの当日券を求めるかたがちらほらくるだけ。



店主がさぼっております。

こんな素敵な看板作ってもらっているのに…(笑)

しかし、チャレンジマイスターも終わり、ジャズライブの開場時間間近になると…



当日券を求めたり、ワインやソーセージを求めて次々とお客さんが!!

それまで暇でかなわんちゃ~という風情だったのが、一変。大忙しとなりました。

時間を延長して、ジャズライブの休憩時間まで営業していただきました。



町屋で~♪しめくくりは、JAZZ LIVE



ライブを待つお客さんがこんなに…



沢山の方に来ていただけて、感激です。

八尾町はジャズが盛んに聴かれております。

前回のライブでファンになった方も沢山きていらっしゃいます。



会場はこんな雰囲気。


ジャズライブスタート!

曳山会館のホールコンサートですのでゆったりと聴く事ができました!

TOKUさんの温かい歌声とホーンの素敵な響き、小沼さんの超絶ギター、ケイシーちゃんの透明なボサノバ。

セッション形式なので、観客の反応を見ながら、トークと音楽を沢山聴かせてくださいました。

とってもとっても素敵な時間をすごさせて頂きました。


JAZZ、聴いたことないしわからないから…と、最初は私も思っておりました。

でも関係ないのです。「自由」なんです!!

どう楽しもうが自由。別に曲を知らなくても楽しめますし、有名な曲もありました。

途中でお子さんが、何かをすごい打撃していて、その音が響き渡り…

TOKUさんが「なに?大丈夫?退屈しちゃった?なんかすごい打撃音が聞こえるけど(笑)」

というなり、TOKUさんの作った、NHKみんなの歌「君へのファンファーレ」を歌いだしてくれました。

会場は手拍子で一体となり、とってもほんわかした時間へと変貌。


本当に自由でした。どうやって楽しんでもOKなんです。

JAZZって楽しい!!

これも体験してみないとわかりません。

そう感じられるのはTOKUさんと小沼さんの力だと思います。

日本で一流のJAZZをあのような値段で、しかも近所のホールでみられるなんて。

めったにない僥倖に私は、打ち震えたのでした。青年部さんありがとう!!


後半はゲストのケイシー・コスタちゃんがボサノバを聴かせてくれました。

八尾町で本場のボサノバ聴いちゃった!!

とってもかわいらしい女の子から、あんな歌声が聴けるなんて。。。

凄いの一言。そしてかわいらしい!!

癒されました…。


本当にお三方、八尾町に来てくださってありがとうございました。

とっても楽しいひと時をすごさせて頂きました。

また八尾町にきてくださいね!!



ライブが終わった後、ホールでCDを販売されていました。

お三方がでてきてくれて、なんと直接販売してくださいました。

もちろん、長蛇の列&大混雑(汗)

これが、とても皆さんLIVEを楽しんだっていうなによりの証だと思います。



ライブも終わり、片付けも終了して、無事に何事もなく「八尾の町屋で~♪」は終了いたしました!

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!!!

青年部の皆様、お疲れ様でした!



久しぶりに、とっても長い記事を書いてしまいすいません(汗

最後までお付き合いいただいてありがとうございました。

最後に、きなこちゃん。



写真撮らせてくれてありがとう!