(=⌒▽⌒=)こんにちは(=⌒▽⌒=)

まだまだ桜のつぼみも硬い甲賀市土山町です。

3月末だというのに吹雪舞う一日でした。


1ヶ月以上放置状態で申し訳ございません。

確定申告とかいろいろとありまして、ご無沙汰してしまいました。


昨日、あいの土山斎王群行がありました。

斎王群行とは平安時代に天皇の名代として、斎王さんが京の都から伊勢神宮に行かれる際に通られた道中を再現して大野小学校から垂水頓宮跡まで行進する趣のあるお祭りなんですよ。


出発地点の大野小学校ではお茶とかうどんなんかを販売してましたよ。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-斎王22①

出発地点とゴール地点が違うので、売れ行きの方はなかなか難しかったりします。


いよいよ斎王さんの行列が出発です。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-斎王22②

昨年の秋に放送されました浅見光彦シリーズ[斎王の葬列]にもこのお祭りの衣装が少し登場してましたね。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-斎王22③

本格的なカメラを手にした方も多いですね。


例年よりちょっと寒めの斎王さんだった感じですね。

本格的な春までもう少しといったところでしょうかね。


春といえば別れや出会いの季節だったりしますね。

土山町商工会事務所でも人事異動でちょっと体制が変わります。

私こば~↑は異動せず、来年度も土山町商工会でお世話になることとなりました。

ということで4月からもこのブログは続きます。

週1回ぐらいのゆる~い更新での継続になるかと思いますけど、よろしくお願いしますね(=⌒▽⌒=)