こんにちは(=⌒▽⌒=)

雲も出ていますが、全体的にいいお天気ですね。

蒸し暑さは感じますけど、窓から入る風が気持ちいい、そんな一日です。


ここ甲賀市土山町には山が多いので、古くから木材の事業が盛んな土地でした。

最近は外材によって林業は元気がなくなりつつありますけど、製材業者の皆さんは頑張っておられます。


今日は巡回で伺った先、土山合同木材さんに工場見学させていただきました。

といっても機械が動いている時にうろちょろするのは危ないので、機械が止まってる時間に社長にご説明いただきました。


工場の一部です。


滋賀県 土山町商工会-合同木材①

入ったところには大きな丸太が置いてありますよ。


滋賀県 土山町商工会-合同木材②


工場の中にも乾燥させて長さをそろえた原木です。


滋賀県 土山町商工会-合同木材③

これを板状にひくのがこのノコギリです。

ローラーで丸太の方が運ばれていくんですね。


滋賀県 土山町商工会-合同木材④


ノコギリの歯をアップにしたところです。


滋賀県 土山町商工会-合同木材⑤

さすがに大きくて迫力ありますね。


このノコギリでひいた板がこれです。


滋賀県 土山町商工会-合同木材⑥

この板をさらに乾燥させるんですね。


乾燥した板をこんな機械とかでかんながけしたり、短くカットしたり、溝を掘ったりします。


滋賀県 土山町商工会-合同木材⑦


それを組み立ててできたのがこれです。


滋賀県 土山町商工会-合同木材⑧

滋賀県内では有名なお菓子屋さんのお菓子用木箱です。

箱を開けた瞬間に木の香りが広がります。

御中元とかにでこんな箱に入ったお菓子が届くと嬉しいですね。


木は乾燥という工程がありますので、原木を仕入れてから製品になるまで半年以上かかるんですね。

それから入金されるまでさらに時間がかかりますので、かなり大変な業種でもありますね。


ほかにもいっぱいいろんなものも作っておられますけど、今回はここまでです。

次回は土山の特産品でもあります焼き杉なんかをご紹介させていただきますね(=⌒▽⌒=)