こんにちは(=⌒▽⌒=)
すかっと晴天の気持ちいい一日になりましたね。
風がまだちょっと寒い感じですね。
昨日3月29日には『あいの土山斎王群行』が開催されました。
ここ2年ほど雨が続きましたので体育館の中だったんですけど、今年は久々に群行の列が行進しましたよ。
出立会場の大野小学校です。
会員さんもうどんとかお茶とかを販売されてましたよ。

まだちょっと早い時間でしたので、お客さんはほどんどおられないですね。
いよいよ始まります。
雅楽の音とともに十二単を着た斎王さんの入場です。

禊の儀式が厳かに執り行われました。
その後群行の行列が行進です。

地域の皆さんが平安時代の衣装を着て垂水頓宮跡まで歩いていかれましたよ。
いよいよ斎王さんです。

御腰輿(およよ)に乗って移動されるんですよ。
こうして行進され、道中や垂水頓宮跡で舞が舞われました。
昨日からドラマのロケにエキストラさんが必要なシーンの撮影もはじまりました。
今週はあと何日か地元のエキストラさんとともに撮影現場に向かいます。
また今週中ぐらいには桜も開花するかな。
明るい話題いっぱいの土山町でした(=⌒▽⌒=)