こんにちは(=⌒▽⌒=)

いいお天気でしたね。

やっぱり東京より寒い土山です。


東京から帰ってきまして土日は死んだように寝てました。

今日から元気に職場に復帰といきたかったところですけど、1週間乗ってなかった愛車のバッテリーが上がってしまってて順調なスタートではちょっとなかったですね。

机の上の山盛りの書類と格闘したり、東京から帰ってきた荷物を整理したり、新規の経営相談を受け付けたりと大忙しでした。

今日から何回かに分けて先週の展示会の様子なんかをご紹介させていただきますね。

今回は土山町商工会のブースなんかをご紹介します。


会場の東京ビッグサイトです。


滋賀県 土山町商工会-展示会09021

りんかい線国際展示場駅から毎朝徒歩で会場まで通いましたけどちょっと遠かったですね。

満員電車と合わせて、普段の車生活で全然歩いてない体にはちょっとこたえました。

4日間いいお天気が続きましたので気持ちよかったですけどね。


設営前のブースです。


滋賀県 土山町商工会-展示会09022

これがこんな感じに変身です。


滋賀県 土山町商工会-展示会09023

昨年と同じ色使いで見た目は派手にしてみましたよ。


前半の部の土山町商工会ブースのメンバーです。


滋賀県 土山町商工会-展示会09024

そんなに大人数ではありませんが、みんなで土山茶をPRしましたよ。


会場の様子です。


滋賀県 土山町商工会-展示会09025

今回も多くの方にご来場いただき、土山茶商品を試飲していただきました。

去年よりは少ないんですが、それでも4日間で紙コップ6600個を使いました。


滋賀県 土山町商工会-展示会09026

実際に商談もいくつかできましたし、ほんとにいい出展となりましたね。


昨年度開発した商品ですが、やはり販路開拓は1年では難しいところもありましたが、2年目となる今回の出展は覚えていた下さる方がおられたり、待っていていただいた方がおられたりしましたので、継続して出展した意義は大きかったですね。

時間をかけてここまで頑張ってきたかいもありました。

これからも一歩一歩着実に歩みを進めていきたいと思います。


ある程度の結果を得ることができましたので、来年度につきましてはちょっとどうなるかはわかりませんけど、できれば新たに開発した商品で出展できればと思っております。

出展商品によって変わるとは思いますけど、たぶん派手な色使いにはなることと思いますけどね。


次回からは各商工会さんのご活躍なんかをご紹介しますね(=⌒▽⌒=)