こんにちは(=⌒▽⌒=)

晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい天候の一日ですね。

冷たくて強い風が残り少なくなりつつある木の葉を吹き飛ばしてます。


11月22日(土)、23日(日)の2日間、新名神土山サービスエリアのにぎわい広場で土山町観光物産展を開催しました。

22日の土曜日朝にはちょっと雨が降りましたけど、それ以外の時間は天気もよく、多くのお客様にご来場いただき、土山の特産品なんかをいろいろとご購入いただきましたよ。


オープン直前の様子です。


にぎわい広場1

商工会の青いはっぴを着て準備OKですね。

商品も並びましたのであとはお客さんが来られるのを待つだけです。


いよいよオープンです。


にぎわい広場2

オープン直後から多くのお客さんに来ていただき、ずっと1日中にぎやかでしたね。


2日目、23日(日)は連休の真ん中ということもあり、前日よりも多くの方に来ていただきましたよ。


にぎわい広場3

朝から多くのバスが停まって多くの方が降りてこられましたよ。


にぎわい広場4

当初の計画より多くの方が新名神高速道路と土山SAをご利用いただいているみたいですね。


お菓子お惣菜コーナーです。


にぎわい広場5

地域の和菓子屋さんが作っておられる和菓子とか、手作りのお惣菜とかを中心に販売です。


野菜果物コーナーは2日目の後半には売り切れ商品続出するぐらいの人気でしたね。


にぎわい広場6

お花コーナーにも多くのお客様がこられていました。


にぎわい広場7

やっぱりお客さんの多いところでの商売は活気があっていいですね。

出店された皆さんも大変そうでしたが、テントの中も笑顔あふれてましたね。


今回は土山サービスエリアさんの協力のもと商工会としては初めてでしたので、いろいろわからないことも多かったんですけど、またこれからも2回目3回目と続いて行くと嬉しいですね。

新しい高速道路ができ、幸いにもサービスエリアもできましたので、この高速道路とSAを活用した地域振興策立案が今年の土山町商工会のテーマでしたしね。


まずは第一段階が順調に動き出したというところでしょうかね。

これからもサービスエリアで売れる商品の開発の第二段階とか、高速から土山に降りて地域観光を楽しんでもらうための第三段階とか、まだまだ新名神とSAを活用した地域振興に向けてやりたいことがいっぱいですね。

難しいことも多いですし、時間がかかりそうなこともいっぱいありますけど、どんどんといろんなことに地域の皆さん、会員さんと一緒に挑戦していきたいですね(=⌒▽⌒=)