こんにちは(=⌒▽⌒=)

朝からお昼ぐらいまですごい雨でした。

雨上がりには気温が下がり寒いぐらいでしたね。


土山町商工会と同じ滋賀県甲賀市にあります甲南町商工会さんのブログ ができましたよ。

まずは滋賀県の地図と甲賀市の位置からまたまた説明しますね。


滋賀県地図

(画像データはフリーソフト白地図KenMapで作成したものです。クリックでちょっと大きくなりますよ。)


次に甲賀市内の土山町と甲南町の位置関係をご説明しますね。


甲賀市地図

(画像データは甲賀市観光協会さん甲賀市観光ガイドHPよりお借りし、ちょっと地名を書き加えました。)


お気づきの通り平成16年の10月に合併して甲賀市になるまでは、湖南市になった2町を加えて7つの町で甲賀郡のそれぞれの町だったのですよ。

合併してからもそれぞれの町名は残った形で、郡が市になった程度の地名変更でした。

ちなみに商工会の合併についての議論はまだ始まってません。


それでは甲南町さんについてご紹介します。

甲南町は甲賀忍者の中心地なんですよ。

甲賀五十三家の一つ望月本家が居住したといわれる忍術屋敷なんかも残っていたりします。

今年1年かけて甲賀忍者を活用した観光開発、特産品開発を行われます。

「ものさし」他いろいろと特産品もありますが、このあたりはおいおい甲南町商工会さんのブログ でご紹介いただけるでしょう。


甲南町商工会の事務所と職員の皆さんです。


甲南町商工会事務所

今年の5月末に旧商工会館から甲賀市役所甲南庁舎の一角に移転されたばかりでとってもきれいですね。


これから甲南町商工会さんと一緒に甲賀市の情報をどんどんと皆さんにお伝えしていければと思ってます。

やっぱり同じ市内の商工会ですのでなんとか観光開発、特産品開発についても頑張って欲しいですね。

ちょっと大変そうですけど。


ほんとに出来たてほやほやのブログで全然記事とかもないですけど、これからどんどん地域の紹介とかされると思いますので、お時間があればちょっとだけ見てあげて下さいね。

甲南町商工会さんのブログはこちらです


ちなみに細かい話なんですけど、正確な読み方をご紹介します。

「甲賀市」=「こうかし」

「甲賀忍者」=「こうがにんじゃ」

ですので、まあどっちでもいいんですけど、甲賀市をよろしくお願いしますね(=⌒▽⌒=)