こんにちは(‐^▽^‐)
あたたかい一日でしたね。
暖かさと寒さが一進一退しながら、春へと向かうんでしょうね。
2月に作りましたパンフレットをこのブログでご紹介していませんでしたね。
東京インターナショナルギフトショー会場で4,500部を配布させていただき、地域と土山茶のPRをさせていただきました。
まずは表紙と裏表紙です。
表紙にでかでかとロゴマークです。
同じ色ででっかいロゴパネルもあります。
裏表紙には地域の地図と真ん中のスペースには煎茶の一煎パックをつけたんですよ。
1ページ2ページです。
ちょっと小さいんで見えないですね。
1ページ目は東海道の宿場町であった歴史とか、地域のきれいな自然とかをご紹介してます。
うぐい川の桜の写真なんかも載せてます。
また桜の時期になったらご紹介しますね。
2ページ目は伝統あるお茶の話や新商品開発なんかについてです。
3ページ4ページです。
生産者の方に登場していただきました。
安井さん藤本さん藤村さんです。
皆さんのお茶作りにかける熱い思いを記事にしました。
5ページ6ページです。
一緒に事業をやってきた事業所の皆さんです。
皆さん笑顔のステキな方たちです。
ページ数も少ない薄いパンフレットですが、テーマは人、地域のお茶に関わる方の顔が見えるように多くの人に登場してもらいました。
ちなみに全て配りましたのでもう在庫はありません。
チラシもつくりました。
こんな感じです。
いつか土山のお茶が全国のお店にならぶように、まだまだゴールは遠いですけど、これからも頑張っていきますね(≡^∇^≡)