こんにちは(°∀°)b
朝から雨です。
これから一雨ごとに気温が下がっていくんでしょうね。
10月14日に開催されました地域のイベント「あいの土山宿場まつり」のご紹介特集最終回、まちかど博物館です。
これはおまつりの日に旧東海道沿いの家々の方に協力いただき、主にそのお宅にある古いものやお宝を展示してもらうものです。
宿場町であった歴史もあり、結構いろんな面白いものが展示されます。
こんな感じです。
右の蓄音機はまだ動きます。
こんな風に昔の生活道具なんかを展示してくださるところもあります。
これは北東区の皆さんが共同で展示されてます「北東区伝承文化館」です。
今年のテーマは『農』、昔の農作業に使った道具なんかも展示されています。
伝承文化館ステージでの、地域の盆踊りに欠かせない江州音頭です。
このまちかど博物館はスタンプラリーにもなっています。
子どもから大人までスタンプ帳を片手に家々をまわってくれます。
そしてスタンプを集めると、テレビゲーム大会に挑戦です。
優勝商品は今使っているゲーム機本体です。
こんな雰囲気で東海道土山宿をいっぱい楽しんでいただける「あいの土山宿場まつり」でした。
花火とかが上がることもないですし、有名芸能人が来たりとかという派手なイベントではありませんが、地域の人々による手作り感がとても素敵な感じです。
子どもさんから年配の方まで多くの方に来ていただき、それぞれの楽しみ方で楽しんでいただけたかななんて思います。
以上3回に渡りまして、「あいの土山宿場まつり」をご紹介しました。
また11月4日には「あいの土山マラソン」が開催されますのでよろしくお願いします(*^ー^)ノ