こんにちは(*^o^*)
晴れましたね。
太平洋高気圧が頑張ってますね。
ちょっと遠慮して欲しい気もしますが、こんな日はビールが格別においしいのでよしとしましょう。
スキンが変わって地味さが目立つブログになりつつありますが、そこは個性です。
我が道をもう少し進んでいきたいと思います。
会社員の方はお盆休み直前の方が多いのではないでしょうか。
長距離を運転される方には休憩する場所も問題ですね。
帰省ラッシュの渋滞の頼もしい味方、「道の駅 あいの土山」を今回から2回に分けてご紹介します。
国道一号を三重県から走ってきていただいてきた方にとっては滋賀県の玄関口になり、滋賀県から三重県方面へ向かわれる方にとっては滋賀県最後の休憩スポットとなります。
滋賀県内では道の駅第1号で、平成5年の開業以来バスや乗用車、長距離トラックでお越しの多くの方がご利用されてます。
地域の特産品の販売やおすすめの茶うどんが食べられるレストランコーナーがあるほか、土山町の観光情報も充実しており、地域の情報発信拠点でもあります。
田村神社さんの真ん前にありますので、参拝される方のご利用も多いですね。
土日には「ふれあい市」として、地域の商売屋さんによるやきそばやフランクフルトなどのファーストフードのお店やお茶屋さんも出店してます。
東海道の宿場町土山の町並みにマッチした和風な外観と、美人駅長さんはじめ親切な店員さんが、あなたを迎えてくれるはずです。
なんといってもうれしい土山茶無料サービス。
入り口では茶摘娘に変身できます。
次回は販売している特産品なんかを一部ご紹介しますので、お楽しみに。(‐^▽^‐)