こんにちは(´□`。)

強くではありませんが朝から断続的に雨が降ってます。

生暖かい台風の風が強くなりつつあります。

うさぎという名前からはピンときませんが、非常に強いそうなので、皆さんご注意ください。


東海道土山宿特集第2段として東海道伝馬館を紹介します。


東海道伝馬館


平成13年に旧家を改築し、東海道と土山宿の情報拠点として開館されて以来、地域外から多くの方が来られてます。

街道模型等の常設の展示の他、地域内外の団体の作品展などを開催されており、一種の交流スペースみたいなもんですね。


今日8月2日から9月2日までの1ヶ月間

地域の「お茶の実サークル」(誤変換ではありません、念のため)の皆さんが作成された『おし花の作品展』が開催中です。


おし花

写真ではちょっとわかりにくいかもですが、これは絵ではなく、なんとおし花なんです。

実物はちょっと感動ものです。

絵だと思って近づくと、大人げなく「えっ!」と大きい声も出てしまいます。

この2点だけでなく、他にも力作が30点ほど展示中です。


8月26日(日)には、おし花教室が開催されます。

10時~12時まで、会費500円でコースター5枚作れるそうです。

ぜひ挑戦してみて下さい。


毎週月曜日と火曜日が休館日です。

資料館や博物館みたいな堅苦しい施設でもないですし、入場料無料ですので、お気軽にご利用下さい。


また10月14日に開催される「あいの土山宿場まつり」は、この東海道伝馬館前がメイン会場です。

このブログにも東海道伝馬館が、これからもちょくちょく登場しますので、よろしくお願いします(^_-)☆


地図(Googlle Maps)はこちらです。