梅雨ですね (*^o^)乂(^-^*)

湿度・気温 ともに高い ほたる の快適な環境がやってきました

先日の ほたる祭 には 臨時駐車場が満杯になるほど たくさんのご来場いただいたと聞きました
ありがとうございま~す♪

まだまだこれから 6月いっぱい ほたるは 元気に飛んでいますよ

ほたる祭会場周辺 ほか 国道211号線沿いの大肥川や県道52号線沿いの宝珠山川にはほたるスポットがいくつもあります

午後8時頃の暗くなり始めは川の中や割と低い灌木にいて 歩いている所までふわりと飛んできたり

もう少し経過して9時を過ぎたころから 高い樹木に停まったり 山の方へ飛んで行ったりするようです






棚田火祭り
6月14日(土)16:30~

400年の歴史がある竹の棚田は、標高240mから400mにわたる急斜面に石積みされ、最古の石垣は安土・桃山時代(1576~1600)のものだといわれています。形状、連続性、保存状態などが際立ち、平成11年に農林水産省より「日本の棚田百選」に認定されました。
毎年6月の田植え時期が終わる頃の夕刻に、約1,000本の手作りトーチを棚田に燈す棚田火祭りは幻想的な風情で人々を魅了します。

スマートフォンで地図を拡大してご利用の方はダウンこちらの画像をクリックしてお使いください