民陶むら祭 本番は明日から3日間!!

10月12・13・14日の3日間ですよ


昨晩は大量の雨が降りまして

神事が執り行われた午前中まで、霧雨が残っておりました


どちらの地域も晴天で暑いようですが、高原の小石原では爽やかな風が吹いております

お出での時には、紫外線対策と寒い時のために1枚 羽織るモノがあると便利ですよ


10日に RKBの今日感テレビの中継が入りまして、興味を持っていただいた方も多いかと…


紹介された内容は、皿山地区の福袋

@3,000×13窯 1日限定13袋の販売で

販売される場所は マップで見ていただくと

⑤柳瀬本窯 となっています (9時頃から始まりますよ)


参加窯元は周辺の ①ヤママル ②ヤマイチ ③八仙窯 ④マルワ窯 ⑤柳瀬本窯  ⑥マルダイ窯 ⑦福嶋本窯 ⑧早川窯 ⑨金丸窯 ⑪太田熊雄窯 ⑫太田秀隆窯 ⑬熊谷善光窯 38鬼丸豊喜窯


あと 土鍋やカラフルな色つきのお皿の展示場が紹介されていましたね

こちらは マップの ④マルワ窯です

オレンジの風船が目印ですって言ってましたよね


皿山地区は祭期間中 8:00~17:00 まで

.臨時の交通規制があり、車の乗入ができません

大型駐車場付近の警備員の誘導にご協力くださいね








東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力



東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力





東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力

秋の民陶むら祭 

イベント内容が決まりました



朝夕は涼しくなり、お出かけにも絶好の季節ですね

ドライブには小石原へお出で下さいね



今回の走る人イベントサーチとしまして


フリーカップ絵付無料体験 

     各日先着100名〈午前10時~〉

7寸皿飛びカンナ製作無料体験 

     各日先着50名〈午後1時~〉

7寸皿絵付無料体験 

    各日先着50名様〈午後1時~〉

小石原焼小皿+山菜おにぎり販売

    (500円) 各日先着100名〈午前11時~〉

茶室でのおもてなし 有料 12日のみ

       表千家流 席主 毛利宗郁 社中により

                   午前10時~午後4時まで

伝統工芸技術の披露

     伝統工芸士による実演〈午前11時~正午〉              


イベント開催場所:小石原焼伝統産業会館


お問合せ先は 民陶むら祭運営委員会

          TEL 0946-74-2121





楽しい ビックリな 感動的 出会いがありますように