陶器部会でマーケッティングの講習会を開催しました
講師は八女郡広川町で茶の葉堂を経営しておられる原野先生にお願いしました
同地区に同業者が50軒もあるという地区においてどうやって営業をやってきたのか
実践的なことを丁寧に説明してくださいました
茶業と窯業の違いはありますが、似た環境の中どうやって顧客のニーズを掴むのか
…参加された窯元は参考になる話がゴロゴロという感じです
聞いただけじゃ効果は出ません
…あとは実行あるのみですね
熱心な質問攻めに、落ち着いて説明をなさる先生は
経営者としての自信が溢れていました
こういう 手書きの魅力を持ったものを、配達時に活用してファンを増やしていく
リピーターになってもらう魅力を企業が持つこと
顧客の種類別に求めるニーズが違うこと…
さあ、今日からやりましょう