郡上の納涼スポットといえば、ひるがの高原、石徹白、めいほう高原などたくさんありますが、外すことのできない場所と言えば!!
そうそう、白鳥町前谷にある 「阿弥陀ヶ滝」 です
Cちゃんが見た城下町郡上八幡のテーマですが、今回は、Cちゃんが霊峰白山水系の水しぶきとともに、天然イオンの涼しさをお届けします!
今日は、みそぎ祭りと題して、神事が行われました
あいにくの小雨模様の空色でしたが、さすがに名瀑・・・水量は大迫力!!
滝つぼから30メートル位まで水しぶきが爽やかミスト!!
夏でも寒いくらい!?(ホント寒いです!!)
こんな天然イオンを全身に浴びれば、心も頭もリフレッシュ間違いなし!
下界の暑苦しさ、時間に追われる毎日がウソのようです
天然湧き水と天然わさびの流しそうめん
天然岩魚の塩焼きなど、グルメも絶品!!
郡上市の納涼超オススメスポットです!!
涼しい画像をご覧下さい
日本の滝百選、岐阜の名水50選の「阿弥陀ヶ滝」は、天文年間(1532~55)に白山中宮長滝寺の僧、道雅法師が修業し護摩をたいたところ阿弥陀如来の姿が浮かび上がったことからその名がついた神の住む処。
長良川水系最上流の前谷川に属する滝です。
付近一帯は水成岩から成り、落差60mで水量も多いこの滝の景観は、壮観を極めています。
昭和33年に県の名勝指定を受け、昭和61年には岐阜県の名水50選、そして平成2年には日本の滝100選にまで選ばれた名瀑であります。
阿弥陀ヶ滝は白山信仰の霊場として古くから、多くの修験者や登拝者が訪れて修行やみそぎを行っていました。
岐阜県神社庁も全国有数の『みそぎ』の適地として先人の偉大さを再確認。
無病息災、不老長寿、家内安全、交通安全、夫婦円満、商売繁盛、安産祈願、合格祈願、厄年祓い、清め祓い等、白山の恵みを蓄えた清らかな水で身を祓い清め、心をリフリッシュしました。