本日、東海農政局(岐阜農政事務所:美濃加茂)の農林水産情報交換会に出席しました

奥美濃カレー発足当時から、地産地消・食の安全安心、資源の有効活用等の面で取材いただいたり、活用事例として紹介いただきました

本日の会議では、「農産物の生産と地域資源の有効活用」と題して、参加者が各々その取り組みを紹介しました

我が奥美濃カレープロジェクトとしてもPRする機会と捉えて参加しましたが、農林行政と商工では少し畑ちがいな面もあったかも知れませんが、地域を守り、活性化させる 誰もが住みやすい地域づくりという目標は、地域社会の共通テーマであり、様々な分野での連携、一体化となった街おこしが重要であることを再認識しました

東海農政局の皆さまどうもありがとうございました















奥美濃カレーコンテスト 第1回目 はあさって 25日(木)です

午前10時から 道の駅 古今伝授の里やまと


 13の認定店の16種類の奥美濃カレーが食べ放題です


² 味処 すずしろ 「ひるがのミルクカレー」 

² 風見鶏 「飛騨牛の牛すじカレー」

² 食の家 じぇいあん 「パンプキンビーフカレー」「いかすみカレー」

² やまと温泉やすらぎ館 「奥美濃けんとんポークカレー」

² 寅嬉屋 「飛騨牛カレー」「飛騨美濃けん豚カレー」

² かんじ 「奥美濃カレーヘルシーポークカレー」

² こびり処 「甘味噌いのちゃんカレー」

² 喫茶 メイホウ 「きのこカレー」

² 民宿 しもだ 「おやまの鹿カレー」

² 自然食泊 愛里 「里山カレービビンバ風(しし肉入り)」

² 焼肉屋 げんちゃん 「奥美濃カレータコライス」

² 明宝レディースゆうゆう「ヘルシーガンモカレー」

² 覇楼館 「雪の妖精カレー」「地野菜の恵み満点ヘルシーカレー」

どうぞお見逃しなくご参加下さい