廿日市小学校よりエコキャップの回収依頼を受け、先週の7月6日(水)に、雨にも負けず・・・エコキャップ回収を中心に取組んだ廿日市小生徒さんと一緒にエコキャップをトラックへ積込みました。
廿日市小学校では、昨年から4年生が中心に全校児童に呼びかけ、エコキャップを回収し、45Lの袋に20数袋も集まっており、佐伯商工会女性部が集め貯まったエコキャップも積込んで、広島市出島にありますエコキャップ回収事業所㈱西原化成へ持ち込みました。
こちらは、広島市出島にありますエコキャップ回収事業所、㈱西原化成さん。
HPはコチラhttp://www.nishihara-kasei.com/index.html
㈱ 西原化成さんでは、「再生プラスチック」の専門工場として、廃プラスチックの収集・分別やリサイクルペレットの製造方法が勉強できる工場見学を受け付けされ、
佐伯商工会女性部では、8月末に、こちらの工場を見学予定していますよー。
詳しくはHPhttp://www.nishihara-kasei.com/kengaku.html をご覧下さいね。
回収事業所へ持ち込み一週間後に、エコキャップ受領書が届きましたよ~。
この度の受領個数は108,000個・・・
被災地への支援 http://ecocap007.com/gienkin.html
エコキャップの売上金は、現在・・・東日本大震災被災地への義援金へとして寄付されています。
キャップをリサイクルすれば、ゴミやCO2も減少でき、この度はエコキャップ活動を通じて、被災地の皆様の復旧・復興支援にも協力できますので、今後も多数のご協力をお願い致します。