今日は、遅くなりましたが・・・、『かかし作り講習会』の紹介です。
平成21年に、結いの会の方々と徳島県の『かかしの里』へ視察し、http://ameblo.jp/shokokai-saiki/entry-10399467989.html#cbox
なんとも癒される『かかしの里』に魅せられ、佐伯・吉和地域、津和野街道沿線とも癒され、魅力ある里作りができればと…、
この度、やっと念願が叶い徳島県『かかしの里』の綾野先生をお招きし、
『かかし作り講習会』を開催しました。
講習会は、廿日市市吉和『魅惑の里』にて、かかしの顔づくりから始まり、参加者の皆さんは、はじめての案山子作りに、熱心に取組まれて・・・・、かかしの性別、年代に合わせた表情を立体的に作成できましたよ-。
かかしは、不思議と作成者や身内の顔に似ており・・個性溢れるユニークな
かかしを1日かけて26体完成し、
女性部、佐伯観光ボランティアガイドや地域の方々、津和野街道沿線の錦川観光協会の方々と ご一緒に記念撮影~。
今後、こちらのかかし人形達が大活躍し、地域を元気に賑やかしてくれますよー。
こちらは、案山子作りを終え、綾野先生を囲んでの交流会。
綾野先生は徳島県より片道7時間・・・お1人で車を運転し来られ、また根気良く
かかし作りのご指導頂いて、本当にパワフルで素晴らしい先生です。
人形づくりが得意だった綾野先生は、自宅前の畑に鳥追いのため、かかし人形を作り置かれていましたが、そのユーモラスな「かかし」が評判となり、だんだんとかかしの数が増えるにつれ口コミで観光名所にまでなって、TV番組でも『新しい地域おこし』として取り上げられた事を紹介頂きました。
綾野先生は、かかしのお陰で、多くの方と出会え、かかしを作成して本当に良かったとも話され、今後も地元で案山子作りを継続して行かれるとのことで、参加者の皆さんは、綾野先生から元気パワーをたくさん頂いた『かかし作り』となりました。
交流会を終え、こちらは佐伯方面へ帰るバスが満席状態で・・・・・
今年は、かかし人形をどんどん作り、佐伯・吉和の人口を増やしますよ~。
o(^▽^)o
佐伯商工会の会長さんも、かかし講習会に参加され、これから観光スポットにも
ユニークな『かかし』が登場予定です。
今後も、かかし人形の活躍をボチボチ紹介しますのでお楽しみに・・・・。(-^□^-)