FMはつかいちオリジナル番組『はつかいち探訪』は、(毎週月曜日午前10:00~10:55(生放送の55分番組))
身近な『はつかいち』の歴史等を知ることで、改めて『はつかいち』の魅力に気づき、『はつかいち』を好きになってもらう番組で、地元『はつかいち』で観光ボランティアとして活躍されている方々が案内役で出演し、先月12月13日(月)から毎回テーマを決め、インタビュー形式で
佐伯観光ボランティアガイドさんが出演されます。
★昨年第1回目 12月13日(月)は佐伯観光ボランティアガイド広兼さんが
『津和野街道についてとガイドの会設立に至る』お話をされ・・・
詳しくは『津和野街道の案内人』ブログで紹介されてますので,ご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/tak0tak0-aga0/
★前々回、12月20日(月)は佐伯観光ボランティアガイド下橋会長と河相さんに『津和野街道の見どころ』をお話し頂きしました。
こちらも『津和野街道の案内人』ブログをご覧下さいね。
http://blog.goo.ne.jp/tak0tak0-aga0/d/20101220
★前回12月27日(月)は佐伯観光ボランティアガイドの歌姫Yさんと自称アイドルのYさんに、『津和野街道の山野草や樹木について』お話し頂きました。
★今回1月3日(月)は、写真撮影に詳しい
佐伯観光ボランティアガイドの斉藤さんと杉本さんに、津和野街道の撮影ポイントを紹介されます~。
★ 来週、1月10(月)は、廿日市文化協会佐伯支部長 鳥平さんと さいき民話の里づくり実行委員会さんによる『さいきの民話の朗読と尺八コラボ』出演は予定どうりですので、朗読と尺八コラボお楽しみに・・・。
★1月17日(月)は、清流厨房せせらぎぶんこうさんの『羅漢峡 古道ワッフル』新商品について、清流厨房せせらぎぶんこうさんに紹介頂きます。
★1月24日(月)、★1月31日(月)は・・・
『津和野街道のもう一つの顔カトリック弾圧の話』をカトリックの司祭さんのお話と、『津和野街道のガイドと佐伯の魅力』を廿日市観光協会佐伯支部長戸野さんにお話頂く予定ですが、日程調整中~です。
普段何気なく通り過ぎているあの場所が・・・・、
ずっと住んでいるこの場所が・・・・
身近な『はつかいち』の歴史をより知ってもらうことで・・・、改めて
『はつかいち』の魅力に気づいて頂ければうれしいですね。
出演コーナーの時間は10:10~10:30と10:35~10:50の2回出演されますので、お聴き逃しのないように・・・・、
FMはつかいち『はつかいち探訪』を聞いて下さいね
o(^▽^)o