今日は、昨日の中国新聞に『音楽劇と民話コラボ』で掲載された『第2回さいき音楽劇』の魅力と当日の『商工会コーナー』を紹介しまーす。
こちらは、音楽劇の登場人物『角丹』さんについての民話紹介と、『夏色クレヨン』のあらすじを紹介してます。 クリックし画面をおおきく拡大して、ご覧下さいね。
先週の火曜日、音楽劇の練習風景を見学してきましたので、ちょこっと紹介。
この度の音楽劇は、廿日市市初のセンターステージの音楽劇で、ホールの中央にステージを組み、すべての角度から鑑賞できますよ~。
では、動画で子ども達の頑張っている練習風景もご覧下さい。
さてさて、すれ違いが続く5人家族の夏模様・・・オリジナル音楽劇の結末をお楽しみに・・・
この度は、音楽劇会場のロビーにて『佐伯商工会コーナー』を設け、佐伯地域の特産品を『佐伯ふるさと産品振興会』さんと佐伯商工会青年部も販売しますよー。
丹精込めて作られた梨を是非一度食べて頂きたいと・・・・
当日は、『幸水』梨を試食頂いて、1P500円(約1キロ)で販売しまーす。
折本ぶどう園さんのぶどうも、夏の日差しをタップリ浴びて甘いぶどうが実っており、
上記写真のボリュームではないのですが・・・・・1P500円で販売されますよ~。
商工会会員さんであり、青年部員の川下畳店さん手作り『わらじのストラップ』
1個500円です。
特産品の販売では
●佐伯地域から
★大峰加工クラブさん(佐伯の玖島地域にある地元の食材を加工しているグループ)から
『干しシイタケ』『柚子胡椒』『ねり梅』『ねり唐辛子』
★焼き肉のたれの『康子のたれ』
★行列のできるお店で紹介した、津保美堂の『佐伯たより』
★佐伯醤油(有)さんからは『佐伯醤油』『ぽん酢』などの販売。
商品の詳しい紹介は(こちら佐伯商工会HP
)をご覧くださいね。
●吉和地域から
★眞田わさび店(こちらHP )より『わさび』、『わさびの加工品』。
★吉和有機農園より新鮮な旬の有機野菜
★『エレファントスィーツ』さんの手作り小物や雑貨、焼き菓子
★㈱きのこ屋本舗さんからは、(こちら
)めがひらきのこセンターで栽培されている生鮮きのこ『あわび茸』、『舞茸』、『椎茸』やきのこの加工品『佃煮』、『乾燥品』、等を販売しますよー。
こちらは吉和の羅漢高原にあります『エレファントスィーツ』さん。
会場ロビーでは、女性部による喫茶コーナーへ『スコーン』(クッキーのような焼菓子)クルミとレーズン、チョコチップのスコーンとコーヒも販売します。
『エレファントスィーツ』さんのお店には、手作りでかわいい小物や雑貨も販売されており、これから お店を増築し、カフェもはじめられる予定です。
また、佐伯商工会女性部では、会場でロビー遊休品のバザーと『エコキャップ運動』に取組み、ペットボトルのキャップを回収しておりますので、ご協力下さい。
それでは明日の『第2回さいき音楽劇』で『音楽劇と民話のコラボ』に特産品のバザー等~お楽しみ下さいね~。
ヾ(@°▽°@)ノ