津和野での会議 | 広島県 佐伯商工会

広島県 佐伯商工会

佐伯・吉和のオススメ情報満載

 先週末、津和野街道地域活性化協議会に出席してきました。

盛りだくさんな内容ですので、これから津和野街道沿線の取り組みを少しづつ紹介していきたいと思います


 前回、吉賀町での活性化会議で会議名を「連携、連帯」を意味する「結い(ゆい)の会」と提案され会議名は「津和野街道結いの会」と決まりました。

このたびの会議は、津和野街道沿線の旅行業者、観光協会、ボランティアガイドの会、NPO法人、商工会議所、商工会、の12名が出席しましたよ。

 今回は各地の取り組み、イベントなどを情報交換し、今後の取り組みを具体的に話し合い、情報の共有化(イベント、HP)の活用など活発な意見を交換しました。


広島県 佐伯商工会    広島県 佐伯商工会

こちら津和野の殿町。養老館跡や町役場・多胡家老門など、むかしの門構えとなまこ塀の家が並びます。


 

広島県 佐伯商工会     広島県 佐伯商工会

 こちらは、町役場の向かいにあります「津和野町町民センター」にて会議が行われました。


   広島県 佐伯商工会 広島県 佐伯商工会

 津和野町の観光パンフレット。クリックして大きく拡大してご覧下さいね~。


 

   広島県 佐伯商工会    広島県 佐伯商工会

   会議の中で、これからの秋・冬の観光イベントを紹介して頂きました。

   

 これから、津和野の秋・冬のイベントとして  

津和野の郷土料理の芋煮と地酒の会で10月18日(日)に「芋煮」と「地酒」が無料で振舞われます。

津和野城跡ではもみじもみじ茶会、と10.11月は幻想的な朝霧を鑑賞できる城跡観光リフトの早朝運行も行われますよ~。

参勤交代を再現する「奴道中・奴行列」も10.11月に各地で行われますので、「時代絵巻」をお楽しみ下さいね。

にちはら星祭りは、11月までの毎週土曜日「にちはら天文台」にて行われ、

12月は100万人キャンドルナイトにも参加。

年始は日本五大稲荷のひとつ太鼓谷稲成神社初詣で賑わいます。


詳しいイベント紹介については津和野町観光協会コチラ をご覧下さいね。


広島県 佐伯商工会

    (中国新聞掲載記事より)

    今月は津和野で石見神楽のリレー公演が上演されています。 

   秋・冬の津和野もイベント満載、お誘い会わせてお訪ね下さーい。

  それでは、今日はここまでとし、次回は津和野駅の風景を紹介しますね~。