昨日は大野地区の 『宮浜温泉まつり』 (コチラHP )に職場のKさんと2人で行ってきました。
『宮浜温泉まつり』も先週の坂町さん『潮の香まつり』コチラ と同じく、補助金に頼らず地域力で盛りだくさんの楽しいイベントを開催されてましたよ~。
詳しくは広島県連の行事紹介コチラ もご覧下さいね。
『宮浜温泉まつり』での宮島七浦巡りは宮島遊覧観光さんの遊覧船で塩屋港から約1時間半かけ宮島を一周します。
途中では大鳥居が目前に迫り見所の多い航海で、こちらの大鳥居、海側と陸側では違う所があるんですよ。(答えは増田さんのHPをご覧下さいね。)
宮島には七つの浦が存在し、その浦の岩の上に小さなお宮が七つ祀られており、点在する七つのお宮を船で巡り祈願することを宮島では『七浦巡り(御島『おしま』めぐり)』といいます。
宮島七浦巡りの写真が上手く撮影できてなく、インターネットで検索してましたら、素晴らしい紹介をされてます増田様のHPに出会いました。
貴重な写真と詳しい説明で宮島の七浦巡りの魅力が満載されてますので、
是非こちら の『宮島七浦巡り地図』をご覧下さ~い。(リンク許可を頂いてま-す。)
『厳島神社の大鳥居』も詳しく説明されてますこちら の増田さんHPをご覧下さい。
増田さんのHPは今まで訪れた場所の写真に解説をつけてまとめ綴られた
『廣島ぶらり散歩』 素晴らしいHP
ですので、ぜひご覧下さいねー。
宮島遊覧観光さんの名ガイドさんに宮島・七浦巡りを案内頂いて、船を利用しないと見ることのできない宮島の風景を楽しめました。
宮島桟橋付近です。 フェリーや高速艇が通ると船が大きく揺れますぅ~・・・
こちらは七浦神社ではなく、『包ヶ浦神社』です。船が近くに停泊し、乗船の皆さんと一緒に参拝します。
すべての七浦神社も同じように参拝し、この七浦神社を参拝すると大変御利益があると言われています。
霞んで、はっきり見えないんですが宮島対岸の大野、大竹地域が見え、
曇っていたので今回は素敵なサンセットは見れませんでした・・・
大野の『牡蠣いかだ』はこちら塩屋港で組まれているそうですよ。
『宮浜グランドホテル』さんのバスで『宮浜温泉まつり』会場へ送迎して頂きました。
次回は『宮浜温泉まつり』の様子を少し紹介しますのでお楽しみに・・・