今日は吉和支所勤務で ひまわり畑へ行ってきましたが、長雨のせいか成長が遅れ昨年より状況が良くないようです。
昨年のひまわり畑は、
コチラ
をご覧くださいね。
夏祭りまでには、たくさんのひまわりが咲きますように・・・
こちらは、津田商店街の様子。
吉和支所からの帰りは大雨でワイパーが大忙でした。
最近よく雨が降り、警報も出る回数が増えてます。
各地でのゲリラ雨 へんな天気ですよね。(-з-)
今日のオマケ 《ちょこ夏のぜんざい 美味しいよ~》
今日のオマケは沖縄ぜんざいの紹介です。
普通ぜんざいは小豆で温かいんですが、沖縄ぜんざいは冷た~いのです。
沖縄ぜんざいは、黒糖などで煮た金時豆と煮汁を冷やして器に盛り、数個の白玉とカキ氷を乗せて作るんですよ~…。
かき氷の中にも金時豆と白玉が入ってまして、食べごたえありました~。
豆知識
金時豆でつくるのが主流の沖縄「ぜんざい」ですが、その昔は緑豆でつくられていたようです。解熱作用があるといわれる緑豆を、ミネラル豊富な黒糖で煮る…まさに、暑い夏を乗り切るためのおやつでした。ところが戦後、米軍物資として出回ったカリフォルニア産の金時豆にとって変わられたとか。ちなみに金時豆は、カルシウム、ビタミン、食物繊維が豊富で、便秘や生活習慣病予防に効果があるといわれています。どちらにしても、「健康おやつ」
に変わりないそうですよ。
みなさんも沖縄ぜんざいで暑い夏を乗り切りましょうね~!