こんにちはー
たけぴょんです。
今年の女性部の料理講習会は、
広島市佐伯区湯来町にある砂谷牧場に行ってきました。
2月14日は湯来町はすごい雪景色でとてもきれいでしたよ。
砂谷牛乳は昭和16年に酪農を始められて、広島の風土を生かした「地産地消の牛乳づくり」をしておられます。
牛乳づくりの過程を説明を受けながら、工場をさせていただきました。
雪の中、牛さん達も寒そうです。
牧場の「久保アグリファーム」には、ジェラート工房「アルトピアーノ」があって、牛乳を使ったジェラートやヨーグルトなど買うことができます。
女性部員さん達は、巻きストーブのあるとてもおしゃれなハウスの中で、「バター作り体験」をしていただきました。
バター作りとは言っても、牛乳や材料の入った容器をただひたすら振り続けるのです。
手が痛くなるまで振り続けるとバターの塊ができてきて、クラッカーに乗せてその場でいただいきました。
帰りは、「湯来ロッジ」で、昼食をいただき足湯にもつかって、のんびりしていただきました。
めちゃくちゃ寒い日でしたが、部員さんは楽しそうで、有意義な一日を過ごしていただきたようです。