こんにちはー
たけぴょんです。
ずいぶん前の話になってしまいましたが、11月27日(水)商工会役員視察研修ということで、岡山県倉敷に行きまして、つくぼ商工会の視察をさせていただきました。
会場は瀬戸大橋温泉やま幸(つくぼ商工会会長の事業所)で、会長他3名の職員の方々から商工会事業のさまざまな取り組みをご説明いただきました。
この地域は人口増加・ベットタウン化・大型店出店など祇園と類似しているところが多々あって、会員数もほぼ同じなので、一つ一つの事業がとても比較対象しやすいのです。
でも、マル経・巡回指導の数などすごい実績があって、広報活動にかける意欲も半端ないのに非常に関心しました。
祇園と何が違うんだろう・・・?
参加した役員も職員も非常に感化されたことでしょう。
類似しているとはいえ、色々な諸条件は異なるので、すべてをを見習うことは無理ですが、今後の事業の改善に非常に参考になりました。
その後は,水島にあるJFEスチール西日本製鉄所を視察しました。
広大な敷地にある巨大な製鉄所は、ひとつの町みたいで工場内での鉄の製造過程は圧巻でした。
雨の中、美観地区も少しでしたが立ち寄ることができ、倉敷を満喫させていただきました。
参加させていただいてよかったです。