中小企業を応援する税理士のひとりごと -14ページ目

ヒカルの碁



著者: ほった ゆみ, 小畑 健, 梅沢 由香里
タイトル: ヒカルの碁 (1)


ぼくは、ほとんどマンガは読まないんですが、
この「ヒカルの碁」は、うちの義理のおじさんが、
うちの子供たちに贈ってくれたものです。

おじさんも、これを読んで碁を始めて、
最近は近所の小学生と手合わせしているそうです。

読んでみると、面白い!
碁を知らなくても、楽しめます。

そして、最後は結構泣けます。

絵もうまいし、絶対お勧めの本です。
ちょっと長いですけどね。


購入は↓こちらからどうぞ!
ヒカルの碁 (1)

参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」

裏帳簿のススメ



著者: 岡本 吏郎
タイトル: あなたの会社にお金が残る 裏帳簿のススメ


以前にもご紹介した 会社にお金が残らない本当の理由
を書かれた岡本吏郎さんの著書です。

前回ご紹介した本の内容から一歩踏み込んで書かれています。

会社にお金を残すには、税制に縛られず、自分の会社に
あった形の経理処理をしていく必要がある。

そのことを、「裏帳簿」ということばを使って表現しています。

税務申告用の帳簿と本当の経理内容を示した帳簿との
2種類を作る必要がある、といっています。

非常にいいことが書いてあります。

ぜひ参考にしてください。

購入は↓こちらからどうぞ!
あなたの会社にお金が残る 裏帳簿のススメ

参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」


人生の目的が見つかる魔法の杖



著者: 西田 文郎
タイトル: 人生の目的が見つかる魔法の杖


何のために仕事をしていますか?

この質問の答えに迷ったときに読む本です。

なんのために?

お金のため?

家族のため?

それを探してからのほうが、
気持ちいい人生が送れますよ。

ちょっと立ち止まって、自分の幸せについて
考えてみましょう。

購入は↓こちらからどうぞ!
人生の目的が見つかる魔法の杖


参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」

成功者の告白



著者: 神田 昌典
タイトル: 成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語


ある架空の経営者が独立してから、事業を軌道に乗せるまでの
物語です。

成功という光とともに、その裏側には影があることを
教えてくれます。

大変勉強になりますよ。

読み物としても面白いですし、
一度読んでみたらいかがでしょうか。

購入は↓こちらからどうぞ!
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語


参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」

マスターの教え



著者: ジョン マクドナルド, 山川 紘矢, 山川 亜希子
タイトル: マスターの教え


ちょっととっつきにくい本ですが、いいことが書かれています。

神秘的な気持ちになりますね。

成功哲学として、古典的なことが
書かれていますが、すなおにこの本の
やり方をやっていくと、
気力も充実してきます。

薄い本ですし、手元に置いて
いつでも読み返せるようにしてもいいですね。

一度読んでみてください。

購入は↓こちらからどうぞ。
マスターの教え

参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」

「いいこと」が起こり始める不思議なじゅ文



著者: コー・ムーエン, さくら みゆき
タイトル: ポイっぽい仙人の「いいこと」が起こり始める不思議なじゅ文


「ポイっぽい仙人」という、ちょっとふざけた名前のキャラクターが
「願いをかなえる方法」を伝授する、というストーリーの本です。

読んでみて、愉しい気分になってみてください。

ピンチのときは、「SOS」というじゅ文を使う。
すなわち、
心配しない
怖れない
すべてうまくいく

などなど、愉しい表現がいっぱいです。

このくらい気楽に愉しくいきたいですね。

読んでみてください。

購入はこちらからどうぞ!
ポイっぽい仙人の「いいこと」が起こり始める不思議なじゅ文


参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」

早朝起業



著者: 松山 真之助
タイトル: 早朝起業―「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法


時間の管理は、とても大切です。

そして、無駄な時間を排除していけば、自分の時間はある程度
作り出すことができます。

一日に二時間作り出すことができれば、
一ヶ月で60時間、一年で730時間。
ほぼ1ヶ月時間を増やすことができるわけです。

無駄な時間は、ありませんか?

テレビを見ている時間。
同僚と酒を飲んで愚痴をこぼしている時間。

これらをやめても、何の問題もないはずです。

それで1年に1ヶ月自分の時間をもてるとしたら、
これってすごいことではないですか?

その増えた時間を
家族との時間にあてたり、
勉強したり、
人の輪を広げたり
といったことに使えたとしたら、
人生大きく変わっていくと思います。

未来は変えられるのですから。


購入はこちらからどうぞ!
早朝起業―「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法


参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」

幸せな宝地図であなたの夢がかなう



著者: 望月 俊孝
タイトル: 幸せな宝地図であなたの夢がかなう―きっと! 今日から人生が変わる


この本に書いていることをすると、ワクワクします。

そして、ワクワクすることって、楽しいですよね。

ちょっと人に見せるのは恥ずかしいかもしれない。

そんな夢だったら、自分の部屋でこっそり作ってみてもいいんです。

素直な気持ちで、「宝地図」を書いてみましょう。

家族で遊び感覚で書いてみても楽しいと思います。

素直な気持ちでワクワクしながら読むといい本です。

購入はこちらからどうぞ!
幸せな宝地図であなたの夢がかなう―きっと! 今日から人生が変わる


参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」

1日3分「夢」実現ノート



著者: 岡崎 太郎
タイトル: 夢が見つからない人のためのシンプルな習慣 1日3分「夢」実現ノート


この方法は、結構いいと思います。

とにかく、気楽な気持ちで「記録」を続けること。

最初は「計画」がなくてもかまいません。

とにかく、自分の「行動を記録」しましょう。

そして、それには「いいことだけ」書こう。
「ワクワクすること」や「想い」を中心に記録する。

そうすると、だんだん自分のやりたいことや夢が見えてくる。

とにかく、「手で書く」ということは
とてもいいことだと思います。

読んでみてください。

購入はこちらからどうぞ!
夢が見つからない人のためのシンプルな習慣 1日3分「夢」実現ノート


参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」

感動力



著者: 平野 秀典
タイトル: 感動力


以前にも紹介した平野秀典さんの著書です。

これもいい本です。

自分の「感動力」を磨く。
感覚を磨き、表現力を磨く。

そうすると、相手も感動するし、自分も感動できる。

とてもいいことが書いてあります。

ビジネス本ながら、読んでいて最後には
不覚にも泣いてしまいました。
(これ本当です。)

一度読んでみてください。

購入はこちらからどうぞ!
感動力


参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加しています。
ここをクリックしてください。


私のホームページはこちらからどうぞ!

メールマガジン2本出しています。
登録はこちらからどうぞ!
「中小企業のための本当の経理」
「税制改正・私案」