新薬免疫チェックポイント阻害製剤「オプジーボ」phase4(市販後調査)の感触 | がん免疫活性化治療+ビタミンC点滴+標準治療成功日記クン。”キャンサーを生き抜く仲間の会” 沼袋健太(生き抜く!と確信しましょう)

がん免疫活性化治療+ビタミンC点滴+標準治療成功日記クン。”キャンサーを生き抜く仲間の会” 沼袋健太(生き抜く!と確信しましょう)

全国のキャンサー患者様とそのご家族様、そしてキャンサー予防に心がけていらっしゃる方に、自身の体験・実践・実績・学習を踏まえて、情報発信し、
皆様に勇気と希望を与え、貢献させていただくことができればと、
ブログを立ち上げました。よろしくお願いします。

皆さま

こんばんは。


メラノーマに続き、昨年12月17日に厚労省に保険適用新薬として、

非小細胞肺がん適応承認された「オプジーボ」が、

全国ほぼすべての大病院で使用可能となり、

市販後の実績も出てきています。



私に入ってくる情報では、


1)メリット

  奏効率は20%、病勢コントロールは30%弱といったイメージ。

  6回投与以上の継続使用者は、およそ45%位ではないでしょうか。


  そして、全投与患者の20弱の患者さんが、かなり長期間効果を発し、

  中には、そのまま共存で生き抜く勢いの患者さんもいらっしゃいます。


  副作用は、ほとんどありません。

  

  前評判ほど、副作用を恐れる新薬では無いです。


  今後、腎臓がん、頭頸部がん、卵巣がん、乳がんと、

  続々と適応承認されるので、喜ばしいことです。



2)デメリット

 

  一方で、少し怖い薬剤でもあります。情報提供しましょう。


  ①残り55%の進行性非小細胞肺がん患者さんには、

   全く効果がありません。

  

   これは、実はとても注意しなければいけません。


   というのは、従来の細胞毒性剤(タキソール系、プラチナ系、代謝拮抗剤

   系)は、よく効く、普通に効く、少しは効く、不変のどれかに入る確率は、

   70%程度はあるものなのです。

   

   ところが、この免疫チェックポイント阻害剤は、CR,PR,SDに入らなければ、

   つまり、その55%程度の患者には、全く効果が無いのです。


   更にいうなれば、無治療状態です。

   確実に進行します。しかも、私の情報では、なんか、無治療より、

   進行が加速化するようなイメージです。

   1カ月で、あれよあれよ・・と進行します。


   国立がんセンターやがん研有明では、治験を実施していたので、

   継続否やの見極めが非常に的確です。

   しかし、それ以外の病院・主治医は判断を誤る可能性がある

   ような気がします。



  *そこで、私の経験と情報では、3~4回投与して、

    画像とマーカーが進行した場合、

    肺に効果があっても他の転移場所は進行していると

    明らかなら、即中止して、

    前の薬剤に戻すか、

    別の薬剤に切り替えることをお薦めします。



  ※もし、このブログを医師・薬剤師の方もご覧頂けていたら、

    ご参考にして下さい。

   根拠は、国立がんセンターに問い合わせをされてください。


   宜しくお願い申し上げます。



   因みに、承認に向けて頑張ってきた沼袋健太自身は、

   どうかというと、実は、効果がありませんでした。


   今は、ゲムシタビンに戻しています。

   早く判断し、チェンジして正解でした。大事には至っていません。


   さあ、鶴ヶ峰病院で、

   活性化自己NKT細胞移入治療の並行再開です!



  免疫活性化治療成功日記クン(キャンサーを生き抜く仲間の会代表)より