アキバにある会計事務所のブログ


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

メトロ1日乗車券




いつの間にか、24乗車券に変わってた🎵

この方が確かに公平ですね爆笑

秋葉原駅のメロディ

当事務所に日比谷線で来られる方は、

ご確認下さい ウインク



確定申告

ただいま3月15日 PM9

確定申告最終日❗

やっときました残り1件




あと3時間以内に電送すれば終了っす🎵

やっとここまできた爆笑

お年玉年賀葉書

事務所にきたお年玉年賀葉書❗

見事に2等当選しました🎵⤴

近くの郵便局に行ったら、数年ぶりだそうで、慌ててた。

こんなところで運をつかってしまうとは😅


マスク

マスクって、裏表あるのかいつも迷います。



自分の考え的には、


「針金みたいなもの(鼻にフィットする部分)を上にしたときに、プリーツが下向きになるのが表側」


かと・・・


調べました ビックリマーク


http://matome.naver.jp/odai/2139342127716679701


大正解 にひひ


それにしても、73%の人が間違っているとはね・・・



さすがに最近見ないこのマスク ↓



昔は洗って使っていたような気がします・・・ カゼ


東京メトロ1日乗車券




一日券って、600円なんですね🎵

知らなかった。

今日、いっぱい乗るので買っちゃいました🎵

しめと血抜き

釣った魚をおいしく食べるために、


釣った魚をしめて(即死)、血抜きをすることが美味しく食べるコツです うお座


残酷な思いがかなりしますが、これも


漁師になるための修行っす にひひ





参考までに  【活け魚と鮮魚との違い】



魚は死んだあと時間が経つにつれて、


① 身が活きた状態から死後硬直


② 死後硬直から熟成の状態、そして最後に腐敗


魚には 「活け魚」 と 「鮮魚」 の2通りの呼ぴ方がありますが、


「活け魚」というのは、死後硬直を起こしていない状態のことを指します。


「鮮魚」とは死後硬直以降の柔らかくなって腐るまでのことを指します 目



死後硬直を起こす前の状態を長く保つためには、釣ってすぐにしめること。魚の大きさにもよりますが、


こうすることによって2~3時間くらいは活きた状態が保てるようです。


魚種や魚の大きさによって死後硬直の持続時間に差はありますが、だいたい10時間くらい。


それを境にどんどん自己消化が始まり、鮮度が落ちていきます。


青物は白身魚に比べて死後硬直が早く始まり、持続時間も長くないので、


早く自己消化が始まって傷みやすいのですね。


死後硬直が始まる前の身が活きた状態では、食べるのには身が柔らかいので洗いにします。


身を氷水で洗うことにより、人工的に死後硬直の状態をつくるわけですね。


瞬間的に身が締まりコリッとした歯触りが楽しめます。お刺身にする場合は、


捌いてサク状にしたあと、しばらく冷蔵庫でねかせて身を締めるといいらしいっす グッド!


お盆っていつ?

本日は、8月14日 


世間はお盆ですが、私は仕事です ビックリマーク


だって、いなかが無いんですから・・・


というより、いなかが無いんじゃなくて、東京ってことです ニコニコ



東京のお盆は、7月です。


なぜ、お盆には、7月と8月があるんでしょうか???


疑問だったので、調べてみました !!


分かったようで分からない・・・



お盆の行事は、7月15日を中心として古来より執り行われていました。

それが大きく変わるのは、明治時代になってからです。明治政府は暦(こよみ)を国際標準化するために、江戸時代まで日本で使われていた太陰暦から、現在の太陽暦に変更します。すると、今まで執り行っていた時期よりも一ヶ月ほど早くなり、梅雨もあけていない時期となってしまいました。
 それでも東京を中心とする都市部では、新しい暦となった太陽暦に従って7月15日に執り行ったのですが、特に農村部がある地方では、ちょうど農繁期にさしかかる為、一ヶ月遅らせて8月15日に執り行うようになりました。
 ここから7月のお盆を新盆(しんぼん)と呼び、8月のお盆を旧盆(きゅうぼん)と言うようになりました。新暦に従ったから新盆、旧暦に従ったから旧盆と呼ばれるそうですが、厳密に言うと旧暦に従うと、8月前半~9月前半まで、毎年、お盆の時期が変わる為、便宜上それに近い一ヶ月遅れの8月にしたようです。

 現在、7月のお盆を執り行っているのは、東京・神奈川・静岡・愛知、などの都市部(その他にも北海道・東北の一部・北陸などの都市部)が中心です。その他の大部分の地域は8月にお盆を執り行っています。沖縄や奄美地方では、旧来通り旧暦の7月15日にお盆の行事をしているようです。

バイトル記事

バイト情報を手がけるバイトルさんから寄稿の依頼がありました。


税金・保険で損しないバイト計画


http://www.baitoru.com/contents/bm_money/

http://www.baitoru.com/contents/bm_money/index2.html


ご参考まで・・・

父親の写真



机を整理してたら、父親の昔の写真がでてきた。(真ん中のスーツ姿)

2年前に亡くなった時に、遺影に使う写真を探して却下したやつです。若すぎですからねべーっだ!

これは、父親が台湾に行った時に撮った写真のようですが、どこなんだろうか?
台湾のお城みたいですが。

この頃は、父親は会社を経営していたはずだから、経営でどんな悩みがあったのだろうか?
タイムマシンがあったら、昔に行って話をしてみたいな。



ところで、最近では写真の重みが薄れてきたような気がします ダウン

スマホでバシバシ撮れるので、わざわざプリントアウトしないですしね。

そうなると、こんな風に机から写真がひょっこり出てくることもないし、何だか淋しい限り。
便利になりすぎるのも、考えものですね しょぼん


この写真1枚で、いろいろ考えさせられちゃいました・・・


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>