静岡お茶屋あきない日記

静岡お茶屋あきない日記

静岡市あさはた地区 製茶問屋かのう茶店店長ブログ

静岡市葵区麻機(あさはた)地区で3代続く、製茶問屋「かのう茶店」店長
(旧ブログ https://shizuokaochaya.eshizuoka.jp/ から移設24年1月~)
第2・4土曜日は自店「ガレージ直売会」、毎週日曜日は県内のサービスエリアや道の駅で、
静岡茶の出張販売(お茶の詰め放題)をしています。
日替り看板は2016年9月から毎日書いて軒先に掲示しています。
商品のご注文は楽天市場店・ヤフーショッピング店で承ります。

静岡市内25℃超えの陽気に加え

 

黄砂や花粉やPMなんとか舞って視程もかすむ中、

 

今日は一日あっちこっち巡ってました。

 

 

朝から島田・大井川の得意先へ…

 

 

 

自店開発~製造・販売『静岡茶チーズ』シリーズ…

 

 

春休み中だというのにちょっと欠品気味でしたが

 

補充納品完了してきました!

 

 

 

その帰途。

 

国1バイパスを藤枝で下車して、お寺へ寄り道…

 

 

 

昨年亡くなってしまった高校時分の部活の仲間の墓参り。

 

久しぶりにみんなで集まってバーベキューしてから

 

ちょうど一年。懐かしくなって、合掌してきました…

 

 

 

午後は、先週に続き2回目のJA農業講習会…

 

 

柑橘の樹の剪定を教えてもらってきました。

 

座学や本を読んだりするより

 

実地実演は何倍も勉強になりました!

 

 

 

夕方は、膝の手術~入院している母をお見舞い。

 

経過順調で予定どおり来週欠曜日に退院

 

が決まってよかったですニコニコ

 

 

 

 

 

 

あさって日曜日は静岡市民、

 

市会議員選挙の投票日です。

 

私はさきほど、期日前で済ませてきました♪

 

 

 

安心して、週末は営業活動に集中…

 

明日の土曜日は、自店ガレージで直売会!

 

 

 

午前中の3時間、営業します。

 

 

 

あさって日曜日は出張販売、

 

東名高速道路上り線 足柄サービスエリア売店入り口で

 

10時~17時に営業します。

 

 

 

春休み~新生活へ、「静岡茶」でスタート!

 

 

   ↑

お茶の組合でもらったポスター。

 

キャッチコピーが秀逸だと思って応用させてもらいました!笑

 

 

引越し先へ、「静岡から来ました!」のあいさつ品調達として

 

週末のご来店をお待ちしてますお茶

 

 

 

 

 

 

出張販売で接客していて感じることがあります。

 

急須で淹れて飲むお茶より、

 

割高でも簡便なティーバッグ茶に

 

需要があるんだ…と。

 

 

そこでティーバッグのお茶、

 

深むし茶、

抹茶入り水出し茶、

ほうじ茶、

くき茶

 

をそれぞれ単品で販売していますが

 

4種のセット販売の企画を思いつき…

 

 

市内のカメラスタジオで撮影をしてきました♪

 

 

 

インターネット通販をはじめ

 

カタログにも新商品として掲載して

 

注文受けられるように準備していこいと思います。

 

 

 

午後は、JA主催の農務講習会に行ってきました。

 

 

座学からはじまって、農場へ移動…

 

 

柑橘の樹の剪定の仕方を教えてもらいました。

 

すごくすごく、勉強になりました。

 

果樹園を訪問させていただいた農家さんに感謝です!

 

 

さて。明日は春分の日。

 

月間予定には入っていませんでしたが急きょ、

 

函南町の道の駅で出張販売に行くことにしました!

 

 

 

寒さ暑さも彼岸まで~お墓参りの休日。

 

ご来店をお待ちしておりますお茶

 

 

 

 

 

 

毎度、お世話になります。

 

週末の営業先のお知らせです。

 

 

明日=3月15日(土)は…

 

 

 

函南町の道の駅『ゲートウェイ函南』さんの

 

中庭の一画をお借りして…

 

 

10時~15時まで営業します。

 

 

 

 

そしてあさって=16日は日曜日毎度の…

 

 

 

御殿場まで行って、東名高速道路上り線 

 

足柄サービスエリア売店入り口で…

 

 

 

10時~17時まで営業します。

 

 

春休み~新天地への手土産にお茶を!

 

ご注文をお待ちしておりますお茶

 

 

 

 

 

 

去年のいまごろ兼業農家の継承を決意して、

 

農業のノウハウを学ぶため4月から

 

受講し始めたJA静岡市主催の、農業塾…

 

 

 

一年間の講座~検定試験にも合格し

 

今日ぶじ卒業式を迎えました!

 

 

 

農協さんが構築してくれた素晴らしいカリキュラムに加え

 

同期10人の仲間ができたことも財産でした…

 

 

 

父から受け継いだ農地を守りながらその先に

 

つくった野菜をJA直売所「じまん市」に出品して恩返しできるよう

 

これから独り立ち、努めていきたいと思います…

 

 

 

今日が、最終学歴の日になりました!笑

 

 

 

 

 

 

お世話になります。

 

毎度の、週末営業のお知らせです。

 

 

あした=3月8日(土)は…

 

 

自店ガレージでの直売会。

 

午前中の3時間、営業します。

 

 

あさって=3月9日(日)は…

 

 

日曜日のアンテナショップ=出張販売、

 

東名高速道路上り線 足柄サービスエリアに参ります。

 

 

 

両日の営業のお知らせはホームページもご参照ください。

静岡お茶屋かのう茶店 / 静岡茶の出張販売

 

 

遠方の方、花粉症がひどくて外出はちょっと…という方は!

 

楽天市場店ではスーパーSALE開催中!

 

 

期間中は割引きクーポンをご利用いただけます。

【楽天市場】静岡製茶問屋かのう茶店:静岡製茶問屋かのう茶店[トップページ]

 

 

ネット通販でも対面販売でも、

 

ご来店をお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

今月の看板は、

 

3年ぶりにJ1復帰~シーズン開幕した

 

エスパルスへの応援メッセージが多かったです!笑

 

 

2日(日)「福は内」

(節分、豆まき、鬼は外…)

 

4日(火)「県内 私立高 入試」

(中3生へ、エールを送ります!)

 

7日(金)「進化 心火 23才 たん生日」

(駿河総合高OB、オリックス・紅林選手お祝い)

 

8日(土)「冷蔵庫 の中みたい 寒さ」

(冬将軍が居座り寒波を連れてきた!?)

 

16日(日)「開幕 ダッシュ 奪首」

(エスパルス開幕戦に願掛け看板!)

 

17日(月)「春一番 財務省 風 課税」

(春の強風&確定申告スタート)

 

21日(金)「サッカー マガジン 発売」

(清水エスパルス特集号、創刊!)

 

23日(日)「日本一 223」

(2月23日は、富士山の日!)

 

24日(月)「3年 ウクライナ に平和を」

(ロシアの侵攻から3年…終戦~平和を祈願)

 

28日(金)「Brasil リオ カーニバル」

(地球の裏側では、サンバ・サンバ・サンバ♪)

 

 

今日から3月、年度末。

 

卒業、進学、就職、巣立ち~新生活へ。

 

いろんな応援看板、書きたいと思ってます。

 

引き続き、どうぞご愛顧くださいニコニコ


 


 

 

 

 

明日から3月。

 

月間直売営業のお知らせ、ご査収ください。

 

5回ある日曜日のほか、計8日稼働します。



◆足柄サービスエリア売店入り口にて◆
2日(日)
9日(日)
16日(日)
23日(日)
30日(日)
各日、10:00~17:00 

◆函南町・道の駅ゲートウェイ函南◆
15日(土)
10:00~15:00

◆第2・4土曜日はガレージ直売会◆
8日(土)と22日(土)
午前中(9:00~15:00)の営業


ご来店をお待ちしております!


(詳細は当店ホームページでご確認ください)
静岡お茶屋かのう茶店 / 静岡茶の出張販売

 

 

 

 

 

水曜ナイターJリーグ!

 

昨夜はエスパルス観戦に行ってきました。

 

 

 

J1昇格して開幕2連勝のエスパルス、

 

第3戦は昨季2位のサンフレッチェに挑む!

 

 

 

国内外で連戦続く過密日程のサンフレッチェ相手に

 

形勢はエスパルスが終始優勢の好試合でした…

 

 

 

がしかし、結果は引き分け。

 

今朝の中国新聞=広島新聞の見出しは

 

「満足できる結果」と書かれていましたが、

 

エスパルスにとっては勝ちたかった!

 

 

 

朝から日替り看板には…

 

 

 

サンフレッチェからエスパルスに移籍してきた

 

DFの住吉ジェラニレショーン選手を応援してました!

 

 

 

零封とはいきませんでしたが、住吉選手がいなかったら

 

複数失点もあったかもしれません…くらいの大活躍でした!

 

 

開幕3戦を終えてリーグ3位。

 

目標の年間10位以内ももう射程範囲!?

 

がんばれ~清水エスパルスサッカー

 

 

 

 

 

 

先代も悩まされていた兼業果樹園のイノシシ被害。

 

 

受け継いた私、一念発起!

 

ワイヤーメッシュ柵を、ヤフオクで落札…

 

 

 

福岡の産廃会社からの発送品、

 

静岡の福山通運支店止め扱いなため、引き取りに行き…

 

 

 

軽トラに積んで、果樹園入口まで自分で運搬…

 

 

 

1枚/7kgの柵を山腹仮置き場まで38往復…

 

 

 

先が尖った打ち杭は、別で手配しておきました…

 

 

 

Before …

 

 

 

After …

 

 

 

 

 

 

5万円弱かけてつくった手作り柵。

 

イノシシ野郎ども、もう来るんじゃねーぞ!笑