こんにちはおねがい

今話題?!の発酵あんこを作ってみたくて作ってみましたうさぎ

私が最初に作ろうと思ったのは、炊飯器でほったらかしにしてできるやり方ですスターこの場合は、炊飯器の蓋をしないで濡れ布巾をかけて保温をするようです上差ししかし少々問題が生じたので魔法瓶で保温するやり方に変更しました昇天


※他にはヨーグルトメーカーや土鍋を使っている方もいましたにっこり


石橋をたたいて渡るタイプのしずくは炊飯器で発酵あんこを作る色々な方の動画や記事を見たりシュミレーションしたりと準備をしてきました…色々な方法も知りたくて魔法瓶バージョンや土鍋バージョンも拝見目目

そしてようやく材料を買い、いつ作ろうかなっと思っていた所、気付いたのですびっくりマーク



ウチの炊飯器蓋開けたまま保温出来ないガーンガーンガーン



なんと言うことでしょう



ショックです



でもでも、うちにあるスープジャー多分300ml…沢山作る気だったから悩ましい不安なんか使えそうな物無かったかな、と頭フル回転ダッシュダッシュ

うちにあるヨーグルトメーカーは古くて温度調節出来ないしもやもや

そしたらステンレスの卓上ポットがありましたキラキラ1リットルは入るにっこりよしっいいのがあるじゃないって事で早速調理スタート



クッキー材料クッキー

小豆200g

米麹(乾燥)200g

水800ml


材料少ないですね、砂糖を使わず麹の発酵・糖化を利用してるのでちゃんと甘いあんこが出来ますラブラブ


ジンジャーブレッドマン使った調理器具ジンジャーブレッドマン

圧力鍋

お湯を沸かす用の鍋かやかん

途中あんこを受け止める鍋←そのまま火にかけます

魔法瓶

まぜまぜ用ヘラ

魔法瓶に移す為のオタマ




作り方


興味ない方は飛ばしてください爆笑



1.まずは、時短でやりたかったので…圧力鍋で茹でちゃいます🫘圧力鍋に小豆と水を入れ約10分圧力をかけて冷却する



ここで魔法瓶を予熱しておくためのお湯を沸かしておきますグッ



2.圧が抜けたら一旦中身を確認して潰れるほどの柔らかさになっていたら小豆をヘラかしゃもじでまぜまぜうずまきこの時小豆が固かったら追加で圧力かける

電球少し混ぜてから5分でいい感じの温度に下がるので5分タイマーするといいです、10回位混ぜてからタイマースタート電球あんこを60°位まで温度を下げますが、温度計無い方は5分目安でスター


3.タイマーがなるまでの5分の間に麹をほぐしておくのと、魔法瓶にお湯を入れて温めておく


4.5分経ったら麹を小豆のところに🫘入れてまぜまぜうずまきしっかり混ぜますチョキ


5.温めておいたお湯を捨て、魔法瓶にあんこを入れる


6.タオルや保温性のある物があれば包んでおく


↑こんな感じで巻かれましたが横が空いちゃってます泣き笑い




チクタク   チクタク   待ちます…





7.2、3時間程したらまずお湯を沸かしておく

魔法瓶を開けてあんこと麹を混ぜるんですが何せ混ぜにくいので1回鍋出してまぜまぜうずまき

直ぐに魔法瓶温める

温度が下がってると思われるのでここであんこを温め直します60°目安


8.魔法瓶のお湯を捨て、60°ほどになったあんこを再び魔法瓶へ戻す←この作業がめんどくさかったです


9.3時間くらいしたらまた温度チェックと出してまぜまぜと温める、魔法瓶に戻す


10.8時間から10時間経ったら出来上がり飛び出すハート

※しずくは8時で終わりにしました流れ星



そこまで日持ちしないようなのでに、2、3日分はタッパーに入れ、残りは冷凍OK

ほんのり甘くて美味しい発酵あんこが無事出来上がりましたハート




パンにのせたり、お餅と食べたり…スプーンフォーク

美味しくいただいてます食パン

が、反省点も多々ありなので次回はもっと丁寧に要領よく作りたいですくちびる初めてのあんこ作りだったのであわあわしてしまいましたダッシュ


ポットに入り切らずに小さいスープジャーにも少し入れたんですがそちらは温度が低くなってしまい発酵がうまく進まず甘みが控えめでした泣くうさぎ


使った魔法瓶達




今度はもっと発酵時間を確保して作りますうさぎのぬいぐるみ

あと、温度計はあった方がイイ笑




お読みいただきありがとうございましたちゅー

それではっっっ花