昨日は豊橋球場で4年ぶりに開催された中日ドラゴンズvs阪神タイガース戦を

生観戦してきました♪

 

 

球場に行くその前に。

この日は月に1度の句会でして。

絞り出して提出した4句のうち評価していただいた句が

 

ぶらんこを降りて独りと気づきけり

 

季語ぶらんこ

子供の頃、公園や放課後の学校で

みんなと遊んでて、気づいたらいつも最後の1人だったという

めっちゃ寂しい感じの句です爆  笑

実体験は伝わるものが大きいのですニヤリ

 

 

 

さて、句会が終わったのが4時前で

4時頃に駅前に集合し市電で豊橋球場に向かいました。

豊橋市民球場は駅から車で10分程度のところなのだが、駐車場はないので市電で行くしかない。市電だと早くて30分。すれ違い待ちなどあると1時間近くかかってしまう。

 

 

というわけで着席したらもう始球式あせる

豊橋球場に乾杯ビール

 

 

 

今回の席は1塁とライトの中間ぐらいの内野席2列目♪

岡林がよく見える場所♪

イニング間に岡林とキャッチボールする控え選手の鵜飼やリュークがカッコ良くてオバ3人組はキャッキャしとりました♪

 

 

 

 

 

やはり屋外球場の生観戦はそれなりに楽しいし、何よりスポーツ好き同級生女3人でのおしゃべり観戦は格別なのだ。

4-9で負けたけどニヤニヤ

 

 

 

5回裏の石川の3ランの時は

前後左右の皆様とハイタッチしてそりゃあもう大変な盛り上がりだったんだけどね。

6回表、藤嶋健人が1アウトも取れずに降板した時は凍りましたわあせる

 

 

ていうか、その直前の5回表の4失点ですけども。

サトテルの飛球を大島が取れなかったのも地味に大きかったです。

(※その後、録画でチェックしたけどアルモンテが邪魔してた?あせる

あそこアウト取れてたら、この回1失点で切り抜けられてた。

福谷は初回以外はそんなに悪くなかったと思います。

 

 

まー、それにしても藤嶋健人

豊橋球場の地元初登板は力み過ぎたのか?ほろ苦いものとなりました。

でも、来年もここで逢えるのを楽しみにしてます。

 

 

というわけで

豊橋球場での生観戦試合、個人的には初黒星となりました。

といっても過去に5試合しかチケット取ってないけど(その内2試合は雨で中止ニヤニヤ

4年前の阪神戦も、その前のヤクルト戦も勝ったし、その2試合とも観戦時の順位は中日が3位か4位くらいだった。

今年は首位vs最下位の試合という感じ泣くうさぎ

 

 

4年前下矢印

 

2017年のヤクルト戦下矢印

 

昨年下矢印