静江のブログのトップページを開くにはこの行をクリックしてください。

 

 

28DAYS:著者:チャールズ・R. スミス・ジュニア と 訳者:北川静江の対談

 

Q1(北川静江)
2016年、この『28 DAYS』を東京で英語から日本語に訳したのですが、初めて28日の人たちの名前をみた時、すごく驚きました。たくさんの英雄が『28DAYS』に登場するのですが、ネルソン・マンデラ、マーティン・ルーサー・キング、ローザ・パークスなどの名前しか知らなかったからです。
その次に28日が、黒人歴史月間にはぴったりくると思いました。そして何よりも、黄色い表紙に輝く人たちの顔が生き生きしていて、日本でもこの絵本が選ばれる理由のひとつだと私は思っています。それから、マリアン・アンダーソンさんをYouTubeで探して声を聴いたら、スミスさんは甘い声とおっしゃってますが、深く力強い声だったので想像と違っていました。色々と今はインターネットで検索ができるので、面白いように登場している人物について調べることができました。さて、質問させてもらっていいですか。


A1(チャールズ・R. スミス・ジュニア)
もちろん、喜んでお答えします!


Q2(北川静江)
アメリカ前大統領のバラク・オバマさんは民主党でしたね。オバマ政権後は、アメリカ大統領に共和党のトランプさんが選挙で勝ちました。少数派への差別に影響を及ぼすような大きな変化はありましたか?スミスさんは、このことで何か感じていることはありますか?


A2(チャールズ・R. スミス・ジュニア)
これはいい質問ですよ。少数派に対する差別が、残念なことに、終わることはないようです。ですがね、少数派が差別される理由が今では経済の格差になっています。というのも、貧しい人の生活をこれまで支えてきたセーフティー・ネット・プログラム、それを共和党は終わらせたんです。そのおかげでお金がある裕福な人たちと競い合おうとしても、生活が追いつかない人たちがいて困っています。

 

Q3(北川静江)
差別される理由が格差になっていることについては、考えてしまいます。変化するならば、是非、よい方向へ進んでくださると良いのですが・・・。
さて、『28 DAY』について、宇宙飛行士が出てくる25日の章について質問させてください。初の宇宙飛行士として、ガイとメイがふたり、まったく別の年代と男女のちがいもあり、同じ章に登場させているのは、私は翻訳をしていてすごく悩みました。どうして、そうしたんだろう、と。スミスさんも私と同じようにすごく悩んでそうしたのでしょうか?


A3(チャールズ・R. スミス・ジュニア)
年代も男女のちがいはあるけれども、ふたりが宇宙飛行士であることが大事だったんです。なぜって僕が子どものときに、夢見ていたのが宇宙飛行士だったからです。テレビで見た打ち上げの際にカウントダウンがものすごく印象に残っていたから、数字を使うことにしました。10から1までの数と、宇宙飛行士のふたりに本当にあったことを関係させることに意識を集中させてかきました。

Q4(北川静江)
27日の章にある数字が何かをあらわしているようですので、オプラさんが人生で成功をしていくのを数字であらわしているんだって気づきましたが、どうやってこのアイデアにたどり着いたのでしょうか?


A4(チャールズ・R. スミス・ジュニア)
実は10億ってゼロが何個あるのかなって気になって数えていたんです。それほどのお金をもらえる人はきっとすごく努力したんだろうなって思いました。それで初めは何にもないところから人生がはじまって、数が増えていくとともにオプラさんの価値もふえるのを分かりやすくさせられるだろうと思ったんです。

Q5(北川静江)
ここに登場する人たちはどれも素敵な人ばかりですね!どうやって選んだのですか?


A5(チャールズ・R. スミス・ジュニア)
誰について書くか、それを考えるときにいくつかの条件がありました。誰も見たことがないような名前だってことです。ただ、マーティン・ルーサー・キングやローザ・パークスなどは、どうしても重要だったので有名な名前だけど選びました。そのほかは、その人が得意な分野でなにかを成し遂げたかどうか。黒人として初めてだからってことだけでなく、色々と調べていました。そのせいで、注目したのは、その人の成し遂げた偉業の方で、肌が黒いかどうかは、また別のことになっていきました。


Q6(北川静江)
アメリカでのこの絵本への反応はどうでしたか?また対象となった読者層について教えてください。


A6(チャールズ・R. スミス・ジュニア)
学校の先生たちからは好評でした。主な理由は毎年2月のブラック・ヒストリー・マンス(黒人歴史月間)にぴったりな絵本だから。それだけでなく、読みやすさや見た目の良さと、新しい名前がたくさんでてくるところかな。生徒たちにも好評で「何日め」かによって、それぞれ描かれ方が異なるので頁を行ったり来たりするのが楽しい、と。図書館の係りの人たちからは事実に基づいた正しい情報がいっぱい詰まった本だと気に入ってくれました。対象は5才以上の子どもと、図書館の係りの人たちと先生たちです。


Q7(北川静江)
完成させるのに最も難しかった章はどれですか?その理由も教えてください。


A7(チャールズ・R. スミス・ジュニア)
この本すべてが難しかったことばかりでした。その「日」について詳しく調査を行って、それからは作品としてどのように表現するのがぴったりくるかを考えました。法律に関することは、最も難しいと感じました。簡単に説明してあげないと子どもは、その法律の意味がわからないですからね。


Q8(北川静江)
今後、同様の作品を作るとして、取り上げたいと思っている人物はいますでしょうか?


A8(チャールズ・R. スミス・ジュニア)
続編を書くとして人物を選べるなら、この時代に活躍している人になるでしょう。なぜなら歴史は変わるものです。いま、私たちが生きている時代に反社会的な運動をする人はいませんが、社会は相変わらず不平等です。新しい形でリーダシップをとっている人たちを描きたいと思います。


(北川静江)
私にとって『28DAYS』の出会いはとてもラッキーでした。また、私の中の世界を広げてくれたと考えています。
感謝しています。これからも素敵な作品作りを頑張ってください、応援しています。ありがとうございました。

 

 

Question 1(Shizue Kitagawa)
First, I thought that the 28 characters in your book were popular, as they can be seen in school textbooks in the US. To be honest, I was surprised by the fact that few people knew the 28 characters, other than Rosa Parks, Martin Luther King, and Nelson Mandela. Also, a book titled “28 Days” is very impressive and perfectly matched with the African–American History Month. The book illustrations were stunning—people were shining on the bright yellow cover page. This is one of the reasons why “28 Days” is chosen by the Japanese from among the many pictures books in Japan. Lastly, while I was researching Marian Anderson, I heard her voice on YouTube. Although your book states that her voice was sweet, I could never have imagined that she had such a deep and strong voice. Thanks to YouTube and Wikipedia, I was able to obtain detailed information about the characters. Now, let me move on to my questions for you. 

 

Answer 1(Charles R. Smith Jr.)
Thanks for updating me on the Japanese publication of 28 Days. I’m very excited and humbled. 


Question 2(Shizue Kitagawa)
I adhered to the Democratic Party until Barack Obama resigned. Now, the Republican Administration has been elected in the US. Has this drastic change led to discrimination against the minorities? Do your personally feel any changes?  


Answer 2(Charles R. Smith Jr.)
Great question. Unfortunately, minorities continue to suffer discrimination but what is changing is that the discrimination is now based on economic class more than anything else. The Republican party is getting rid of many safety net programs that make it more difficult for people to make ends meet and keep up with their rich counterparts. 

 

Question 3(Shizue Kitagawa)
In the chapter “Day 25”, the first astronauts Guy and May are described in the same chapter even though they are of different generations and genders. It was not easy for me to understand your intention. What was your aim in this chapter? Did you struggled to compose like I did? 


Answer 3(Charles R. Smith Jr.)
Even though the two astronauts are of different generations and gender, they are both still
astronauts. I wanted to be an astronaut when I was a kid and when they would show a launch on TV, the countdown was big so I used the numbers to reflect the countdown before takeoff. Using the numbers 10 through 1, I focused on different facts from their life to connect to the countdown.

 

Question 4(Shizue Kitagawa)
In “Day 27”, there are numbers indicating something; I figured it out that this is the number of success in life of Oprah. How did you come up with this idea? 


Answer 4(Charles R. Smith Jr.)
I was trying to figure out how many zeros there were in a billion and how hard someonewould have to work to earn that much. So, I started from the beginning of her life when she had nothing and showed her life as her value increased.

 

Question 5(Shizue Kitagawa)
The characters in your book are all brilliant; is there any basis for your choosing them?


Answer 5(Charles R. Smith Jr.)
There were a number of factors that I used to determine the subjects. I didn’t want to show the same names that people always see, but I knew there were some names I HAD to show, such as Martin Luther King and Rosa Parks. Otherwise, I tried to find people from different subjects that were the first to do something in their field, not just the first black person. This allowed me to focus on the accomplishment and not just the color of their skin. I made a point to include people from as many fields as I could to show diversity in the accomplishments.


Question 6(Shizue Kitagawa)
How did the public respond to the book in the US? Who are the target readers?


Answer 6(Charles R. Smith Jr.)
The response here has been great. Teachers love it since it focuses on Black History Month, which is in February, but they also love it because of how it reads, how it looks and that there are many names they weren’t familiar with. Students love it because each  “day” is written in a different way so it’s easy for them to jump around the book. Librarians love it because it’s packed with factual information. The intended audience is children aged 5 and up and school librarians and teachers. 


Question 7(Shizue Kitagawa)
Which was the most difficult chapter to finalize? Why so? 


Answer 7(Charles R. Smith Jr.)
The book as a whole was difficult because I had to research each “day” and then figure out the bestway to present it. The laws were particularly tough since children would be reading it and it had to besimple enough for them to understand what the law meant.

 

Question 8(Shizue Kitagawa)
For the next series (if you are planning one), are there any ideal characters you have in mind that you’d like to focus on?


Answer 8(Charles R. Smith Jr.)
If I were to do a follow up I would focus more on modern times since history is ever changing. The times that we live don’t have the same type of social protest that was used in the past, but given that there are still injustices, there are people out there leading the way in different ways.


(Shizue Kitagawa)
I personally find the "28DAYS" a book of my fortune, I appreciate your work since it broadens my horizens.I will be looking forward to your new books, and wishing you futher success. Thank you very much for answering the interview !!

 

 

 

静江のブログに戻るには下記をクリックしてください。

 https://ameblo.jp/shizue610/entry-12235577758.html