自分の価値観を大切に 日英通訳者のブログ -4ページ目

自分の価値観を大切に 日英通訳者のブログ

心の声を聞いて豊かな人生を歩んでいこう

今日もブログをお読みいただき

ありがとうございます。ニコニコ

 

先日通訳の仕事でふと気づいたことが

あったのでシェアしますね。

 

とある会議での出来事です。

 

通訳の仕事は通常は資料を頂けるんですが

その案件は事前に資料をいただけなかったんです。

 

企業様のご都合があってのことなので

どのようなお話をされるのか、

だけ教えてもらい出来る限り

その分野に関係する情報を集めて

準備をしていきました。


なんてあっさり書いてるけど

実は不安で緊張しいの私は


「どうしよう」


しか頭の中になく、ただ唯一の救いは

お客様がこれまで何度も仕事で

ご一緒した顔見知りの方だということ。

 

そして当日、いざ会議が始まると

緊張で自分の声が震えているのも分かり、

「これはまずい」と一呼吸したんです。

 

その時にふっと

「あれ?目の前にいるお客様って顔見知りの

方だよね。雑談もしている仲なのに何なんだ

この緊張は」

と思ったんですよ。

 

その瞬間にスッと肩の力が抜けて、

冷静にスピーカーの話が聞けるようになり、

内容も専門用語ばかり並ぶ話でもなく。

 

はい、私の勝手な思い込みですね。

 

資料がなく何を話すか分からない

難しいに違いない

通訳できなかったらどうしよう

 

恐ろしいことに冷静に聞く力も失われて

いたというガーン

 

例えば、初対面での英会話や資格の試験も

事前にどのような話をするのかや

どのような問題が出るか分からないですよね。

 

でも日ごろから練習や勉強をしていて

冷静でいれば問題ないかもしれない。

 

それなのに「難しい」

「分かるはずがない」って

思い込みがあったら...

 

実力が発揮できない!

そう、もったいないんです!

 

簡単なことではないけど

「どうしよう」

から

「よし、やってみよう!」

 

って自分を信じて意識を変えると

実力が存分に発揮できる、

って思うんです。

 

こうやってプラスに

思考を変えていきたいですね🙌