バードウォッチング6月6月のバードウォッチングまあ、鳥がいない。唯一近くであえたのはこのアオサギイワツバメはそれはそれはたくさん飛んでました。ひなのもとにやってきた親鳥。ベニシジミオオカナダモも花をつけて、ヒシも増えていて秋が楽しみ。残念なことにカヤネズミの死骸鳥の被害か?芦原から田んぼに抜けると、けりの声が響き渡っていました。ケリは5羽ほどあえました。雨の合間に神谷先生がとってくれた梅をたっぷり届けてくださいました。梅ジャムと、梅シロップになりました。
6月の花5月30日今年初のフェイジョアがさきました世間ではウツギもあじさいタチアオイ6月になるといい香りが。八重のくちなしが咲き始めました。玄関前のアジサイも、世間より一歩遅れて咲きました。6月15日には去年の半分ほど収穫できたフェイジョア今年初のびわ。今年のびわは20個くらい収穫できました。最後の2個は鳥にあげました。歪正桔梗も普通の桔梗に負けないほど背高さんで咲きました。庭でもアジサイが咲きました。今年は赤の花が咲きません。