ひとみ観察日記 -8ページ目

初めての一人旅のこと④(旅回想)

屋久島への一人旅の続きの続きの続き


さてさて、屋久島はホテルにつきまして、
まずは荷物を部屋において、続いて夕食です。
宴会場っていわれたっけな・・・

いってみると

がら~~~~~~ん

だだっぴろい、いわゆる「宴会場」の真ん中に
ぽつーーーんと、1個、卓が置いてある。

え?なにこれ。コント?罰ゲーム?

しかもちゃんと女将さんが、相手をしてくれるのよ。
「こちら、名物の・・」とか料理の説明してくれたり。

でもね。でもね。
この状況、明らかにおかしいよね?!

後、なんで、「何で一人旅してるの?」て聞かないの?
むしろ、私、聞いてほしいのに!!

(ひとみの中のバーチャル会話)
「何で一人旅してるの?」
「実は・・夏休みなんですよ」
「え?こんな時期に?」
「そうなんですよ。しかも前日に突然。
 こんな時期だから、誰も誘えなくて・・・一人で来ました。てへっ」


・・なのに、なんだか、あたたか~い目。
まるで
「つらいことがあったのね。いいのよ、何も言わなくて」
て感じ。
気を使わないで~~~!!
むしろ、聞いてくれ~~~~!!


そして夕食後、いよいよ明日の「世界遺産・縄文杉を見る」ために
フロントにリサーチに行く。

「すいませ~ん。明日、縄文杉見に行きたいんですけど、
 ガイドとかってどこで雇えます?」

「ガイド??いらないですよ!
 大丈夫大丈夫。一人で。あ、地図あげますから!」

で、渡された地図。
・・・宝の地図?

わらばんしにマジックで、手書きで道が書いてあって、
距離とか高度とか関係なしに、
「こっち行き止まり」「ここゴール」
とか、実にざっくばらんに書いてある。

What?!
Really?!

でもフロントのおっちゃんの親切そうな笑顔を信じてみることに・・

「ここまではどうやっていったらいいですか?」
「・・え?車じゃないの?」

・・はい。運転できないもん。(直進しか)

「じゃあねーー。始発のバスに乗るっきゃないね。
 山登って帰って往復で8時間~9時間は見たほうがいいからね。」

Pardon?????
9時間?マジで??
かる~く、ハイキング気分でいけるのかと思ったよ!!!

「帰りのバスも1本しかないから、乗り遅れたら最後だよー。
 注意してね」

で、デンジャラス!!!!

そして、私ははじめての一人旅の夜は
なんだか、さびしくて怖かったす!

畳の部屋がなんだか、怖いムード漂ってて、
考え出すと、はまってしまいそうなので
持ってきたCDウォークマンを聞きながら、
眠りにつきやした。。。。
(カワイイヤツ)



つづく

マリッジブルーを越えて・・・

11月24日 ひとみはこの日も転職活動をしたのだ

今日は、人事や採用、オフィス環境などをコンサルするL社。
キャリアアドバイザーには「相当~いい会社ですよ!」て
言われてたので、かなり期待して行った。

場所はザギン。(ぎんざ)
ど真ん中。

オフィスは・・・おっしゃれ~~
さすが、オフィス環境をコンサルしてるだけあるわ~

なんと、バーカウンターがあるのよ。
インテリアやイスとかいちいち、おしゃれ!!

そ・し・て、会議室ごとにテーマと名前があり、(・・ん?)
そのテーマに沿った内装になってるという。(・・んん?どっかで・・?)

ちなみに、私が通された会議室は「ケネディ」。
至る所に、ケネディ大統領グッズが飾られている。
「統制」などの意味があるらしく、経営会議などに
使われるらしい。

後、あるのは「竜馬」。和室になってるらしいよ。
後は忘れちゃった。

・・そう。確か、F社は、外国の名前がついてたっけね。
「エジプト」「ギリシャ」「ジャパン」「フランス」
テーマに沿った内装になってた?っけね。(変だったけど)
和室もあったけね。

・・・もしや、F社、コンサルしてもらった?(ぽそり)

んでもって、キャリア入社には珍しい「グループ選考」。
なぜか、集まった人、全員「元ITコンサル」でやんの。
ぞわぞわ。おぞぞが。(キョヒハンノウ)

選考する社員の人は元コンサルタント。
ぞわわわ。(キョヒハンノウ)


・・まあ、面白げでよさげな会社でしたな。
しかし、「絵に描いた餅を売る」的コンサルの匂いが
びみょ~~~~にしたので、
却下。

そう、この日、決断を下さないと行けなかったのれす。
R社の内定を蹴るか、否か。

気分は結婚式を目前に控えた花嫁の気分。
「ほんとにこの人でイイノカシラ」
「アタシの選択に間違いはナイカシラ」

・・・・どろどろどろどろどろどろ(注:ドラムロールの音。)

決断!!
アタシ、やっぱりR雄さんと結婚シマス!!


そんなこんなで、ひとみの転職活動も終焉を迎えたのであった?!

はろーわあく(テストでるよー)

11月24日 ひとみはハローワークに行ったぁ

この日は「講習会」って奴でした。
持ち物は、

・受給資格者のしおり(初めて行ったときにもろた)
・筆記用具・顔写真(前回忘れたので)
・失業認定申告書(初めて行ったときにもろた)


会場に行ってみると「シャシン、ダセ」といわれる。
んでもって、写真を貼った「雇用保険受給資格者証」もらう。
(これ、後々重要になるアイテム。RPG風にいうと)

会場を見渡すと・・・
老若男女ぎっしり。
数にして、5,60人でしょうか。
いわゆる、「今時の若者は~」と言われそうな人々が多い。

で、まず、ビデオ。続いて、口頭による説明。
「なんか質問ありますかぁ?」と係員。
「はい」と後ろのほうのおっちゃん。

「おらぁよ~、学がないから、さっっっぱりわかんねぇよ。 
 インターネットでやってくれって、んなのできるわけねぇだろ」

なぜか、キレてるおっちゃん。でも係員も慣れたもの。
「だよねぇ。そうだよね。わかんないよね。 
 そう思う。だからね、後で説明するからさ、相談に来てよね」
「・・お、おう・・」
丸め込まれるおっちゃん。
このやりとりが、5、6回は繰り返されました。

そんで、休憩10分はさんで、
再び説明(2人目の係員)
説明(3人目の係員)

・・・・ががががががが。
すでに開始から、3時間あまり経過。
必要と思われない情報がほとんど。

もう、我慢の限界じゃい!!!
ひとみ、席を立ち、出て行きました。

長すぎ!!!!!

ものすごい量の情報を与えられたのですが、
私の中で「お」と思った情報のみ書き出しておきやす。

発見①
早めに就職すると、「早期再就職支援金」
がもらえるのだが、
ハローワークに初めて行った日から1ヶ月と1週間以内は、
ハローワークに紹介された会社でないと、もらえない。

つまり、私の場合は、初めて行った日→11/9
よって、12/15以降に、「再就職決まりました~」と申請する必要があるワケだ。

発見②
バイトしちゃうと、失業手当がもらえない(減ってしまう)
ものかと思ってたけど、
3ヵ月後じゃないと、失業手当がもらえない給付制限がある人は、
その3ヶ月の間にバイトをしても、
3ヵ月後のもらえる手当には何の影響も受けない。


後まあ失業手当や、再就職支援金やら、
再就職手当やらをもらうためには
決められた日に毎月必ず行って、「失業認定申告書」
を提出しないと、ダメ。

こんなとこかな。
それ以外の細かいところが聞きたかったら、直接お尋ねあれ。
とりあえず、退職日からできるだけ間を空けないで
ハローワーク行ったほうがいいかもね。

初めての一人旅のこと③(旅回想)

屋久島への一人旅の続きの続き
・・相当ランダムに記述中・・・

フェリーで屋久島へ到着!曇り空なのが残念だった・・
そしてまずはバスに乗って、ホテルに向かわねばならない。
(ペーパードライバーの私には、レンタカーという選択肢は
 ない。でも、屋久島に来るたいがいの人はレンタカーです)

バス待合所的な施設があって、でもどこにバスがくるんだか、
そして、どのバスに乗ればいいんだか、
さっぱりわから~~ん!!

・・でも、ここは国内。
いつもの海外のように、たどたどしい英語で必死になって
聞かなくても、いいのね・・なんて楽チンなのかしら・・
受付のおばちゃんのとこにいってと。

「すみません。このホテルにいきたいんですが、
 どのバスに乗ったらいいですか?」

「あらやだ!このバス今出るとこよ!」

マジで!ここのバス、ほとんど1時間に1本、
下手したら、2時間に1本なのに!!
ピンチ!

すると、受付の中にいたおばちゃんが
身軽な動きで、受付の外に出ると、一目散に走り出した!!

!?
慌てて、後を追いかけて走る私。

「そのバス待てぇ~~~~!!!!」
と叫びまくるおばちゃん。

すると、バスが止まった。
ぜえぜえしながら、おばちゃんが、
「この子ね・・○○ホテルに行きたいらしいのよ・・
 乗せていってちょうだい」

運転手はにっこりとうなづいてくれる。

「あ、ありがとうございます!!」

なんていうか、都会にはないというか、
私の日常の生活ではない、
あまりの親切さ、暖かさに、マジで感動!!!

そして、目的地のバス停では、運転手さんが親切に
「ここですよ~」と教えてくれるし。

そしてしばらく歩いて、ホテルに到着。
ひなびた感のある、味のあるホテルだった。



続く

今日は2個も活動ですよ。

11月22日 ひとみは今日も転職活動・・なのだ。

今日は2社周りやした。

1社目は、R社の条件面談。
昨日セロにリサーチしといたので、用意は万端。
ふんっ

「いつから働けるの?」

「2月です!」(キッパリ)

「1月だとキャリア入社がいっぱいいるから、
 サポートしやすいんだけど・・。なんで?」

ええ。スノーボードをがんがんやりたいからです。
・・な~んてバカ正直に答えるはずもなく、


「じ、実は。。。
 うち、自営業なので、家の手伝いをやってるんですが、
 その都合で2月がいいんです!」(キッパリ)

「・・そっか~。了解。じゃそういっとくわ」

な~んて感じで、入社月交渉は完了。
で、年収なんかは、提示されるがままの金額でOK。

基本的にお金にはあんまし重きを置いてないからね~
(でもベースアップ)

後は、その人が昔家の近所を営業周りしてたらしいので
ローカルネタでひたすら盛り上がってました。
そして、周りに来たがっている人がいたら紹介してね~とのこと。
F社の方。そんな気分になりましたら、ご連絡を。

で、2社目は、M社。2次面接。
そこの社長の著書を昨日から読んでたら、めっちゃ面白くって、
一気に読みきってしまった。
久々になんか、やる気満ちてきた。
アーンド、最後は感動して涙ちょちょぎれちった。

相手はまず、人事役員。
面接っていうより、いつの間にか、人事制度や評価制度の話で盛り上がり
(ほとんど向こうがしゃべってたが)
キャリアプラン、転職について、人生について、
など、いつの間にか、相談気分で熱く盛り上がってやした。
人事の世界じゃ相当有名なお方デシタ。

なんか、こういう出会いがあるから、転職活動って楽しいカモ。

続いて、取締役。
淡々と、特に盛り上がりもなく、終了。
心に残ったのはこの言葉だけ。

(私の職務経歴書を見て)
「ふう~~~ん・・コンサルティングね~~~
 最近、何でもコンサルティングってつけりゃいいと思ってるよね!」

(苦々しげ)

ん?なんか、イヤなことでもあったんかい?
ぽんぽん。
と肩を叩いてやることしかできず。(ウソ)

ああ、私ってかわいい奴

11月19日 ひとみはすき焼きを・・楽しみにしてたのだ。

この日は、F社の男の先輩3人が、「お疲れ飲み会」を
やってくれることになっていた。

「何が食べたい?」と聞かれた私は
「すき焼き!!」て答えました。

だって、ちゃんとしたすき焼きって食べたことないんだもん。
お肉食べたかったんだもん。

そんでもって、こう言われたわけで。
「おっけ~いいすき焼き屋探しとくよ!」

しかし、この日、F社横浜オフィスに出向き、
イワイ、T田さんとランチを食べたのですが、
なぜか、
本日のオススメ定食「牛すき焼き定食」
を食べちまった。

食べ終わったあとに、気づいて、
「あ!今日の夜、すき焼きなんだった~」て言って、
「よっぽど、すき焼き食べたかったんだねぇ(笑)」(ポイント①)
なんて2人に笑われてました。

そして、待ち合わせは、反町に20時。
出るときには、お母さんやおばあちゃんにも
「今日すき焼きなんだ!」て言ってウキウキ出発。(ポイント②)

ちゃんと、19時40分くらいには菊名に到着。
しかし、そこで、電話が鳴り、
「すまん!みんな遅れてて8時半くらいになりそうだ!」
と言われる。

仕方ないので、駅構内のカフェに入り、
携帯のゲームとかして、30分時間を潰す。

で、反町に向かってみると、
誰もいないし!!

電話してみると、「とりあえず、駅でて左出て、信号渡って・・」
と、もうみんな店に言ってる様子。
え~なんで、待たせといて、先行っちゃうわけ~?
とブツクサ言いながら、向かってると、
先輩が一人迎えに来てくれる。

で、道すがら、
「私、ちゃんとしたすき焼き食べたことないんですよ・・」
て話をする。
(ポイント③)

そう、我が家のすき焼きは、すき焼きとは名ばかり。
なんか、普通に水炊きに牛肉が入ってしょうゆ味が
ちょっとついてる感じ。
味も薄めで、普通の鍋とあんまし変わらない。

すると、先輩が
「おお、今日の店はかなり期待できるみたいよ。」(ポイント④)
というので、「楽しみだなあ♪」てニコニコしてました。

しかも、その店が駅からかなり遠い!!
商店街をず~~~~~っと歩いていく感じで、
「おおこれは隠れた名店?!」と否が応にも高まる期待。(ポイント⑤)

「あ、ここ」と着いた店はこじんまりとしていて、
隠れ家ちっく。お~すてき~

のれんをくぐろうとすると、
「泡盛」「オリオンビール」の看板が目につく。
ん?変わったすき焼き屋だな。

そして、みんなの席まで歩いていくと、
「お~おつかれ~!」と笑顔で迎えてくれる、先輩2人。

・・・と、女の子が2人いる?!
え?今日、合コンだったのか?
いや、彼女が来てるのか?!

しばし、思考がストップするひとみ。
・・しか~~~し、よく見てみると、

あ~~~~トモコ(大学友達)とやなぎちゃん(その同僚)
ではないかっ!!!


そして、テーブルの上を見ると

海ぶどう、スパムを焼いたやつ、
なんかが並んでる。
沖縄料理・・ですよね。
すき焼きは、この後、出てくるのか?

ん?ん?
???????

だあ~~~~~~~~~~~~!!!!
ダマサレタ!!!!!


そう、F社の男の先輩3人と、この女の子2人と私は、
一緒に宮古島に旅行に行ったメンツだったのだ!!

そう、それはまさに、逆サプライズ。
(通常のサプライズとは、うれしい驚きをもたらすものである。)

いや、もちろん、そらトモコとかに会えるのは
うれしいけどさあ・・・

私、これほど、すき焼きを楽しみにしてたのに!!!
ポイント①~⑤参照)

肉への思いが捨てきれなかった私は、その後、
「ステーキU.S.A(200g)」
を頼みました。

・・・バーガーキングの味がしました・・
ぐす。

珍事件

11月19日 の続き

そうそう、それは今日のM社の面接前のできごと。

人事の女性の方に、会議室に通され、
「しばらくお待ちください」
といわれ、おとなしく待ってた。

中々、誰も来なくって、どんどん緊張が高まってくるので
仕方なく一人指遊びとかしてたら、

ガチャ。
「失礼します」

・・びくっ。
慌てて、指を隠す。

「どうやら、打合せが長引いてるようなんですよー。
 もうしばらくだけお待ちいただけますー?」

あ。はぁ~い。
ドキドキするなあもう。

そして、お茶を置き、
「失礼致しました」

・・と出て行く人事の方。


・・と思いきや、

ボゴッ!!
「うわぁぁっ」


へ?何今の音。
恐る恐るそちらを見てみると・・


・・あの~
あなたが手に持ってるの、
ドアノブですか?!

そう、人事の女性の方の手には、ドアノブ。
そして本来、それがあるべきドアの場所には大きな穴。


「は、はずれちゃいました・・」


だ~はっはっはっはっはっはっは!!!!

もう緊張の糸がぷつりと切れ、大爆笑
ツボにはまってもうた!!

しかも、ドアノブ、はまらないし。
一生懸命、頑張っても、直らないし。

アワアワアワ。
思わず顔を見合わせる私たち。

ドア、開かないし!!

しかし、内線電話で、部屋の外にいる社員を呼び出し、
あけてもらいました。
助けに来てくれた社員の方も、大爆笑。

「あたし、怪力みたい・・」と、人事の方。

その後、笑いのツボから抜け出すのに、かなりの時間を要しました。

#家に帰って気づいたが、今日1日スカートの前後ろが逆だった。
 スリットがおかしな位置だった。
 人のことを笑ってるばやいでわない。

引き続き活動中

11月19日 ひとみは相変わらず転職活動中だったり

今日は、朝9時半から面接だった。
流通?業なのかな?独自のビジネスモデルを確立している
今イケイケノリノリ状態な成長企業、M社。

事前に
「HPのIRをよく確認しておくこと!
 事業部別の売上高などから考えられるビジネスモデルを
 詳細に追っておいてください」

な~んて、コムズカシイコト言われたもんだから、
昨日は必死こいて、ひたすら企業研究。

F社の社内スクールの「リサーチ入門」で得た知識を使いつつ、
必死こいて、有価証券報告書よんで、財務諸表読んで、
アニュアルレポート読んで・・・・・

うがががががが。頭パンクする~

で、ついでにそこの社長が書いた有名著書を
Webサイトで検索してたら、途中まで読めるのがあって
読んでたら面白くって、ついアマゾンで購入しちゃったり。

ついでに、「ビジョナリーカンパニー」も購入しちゃったり。

んでもって迎えた今日。久々の6時半起き。死ぬ~

気合満々でいったら、

・・あら。意外となんも聞かれないのねん。
ふつ~でしたよ。ふつ~。
いつもどおり、やめた理由やら、やりたいことやら、
自分の性格やら、そんな感じ。

んでもって、今日は最近の面接では珍しく、
お!こりゃきたね!
ていう手ごたえ。

その場で次の面接のアポとられました。

ん~でもね~でもね~
なんか、やることが、F社とあんまし変わらない・・ような。
もちろん開発なんてしないけど、
顧客向けWebシステムの要件定義や、そのマーケティングや
営業といったとこなんだよね

むむむむむ・・・・。

しか~も。
「この会社に足りないものって何だと思います?」
て質問してみたら

「余暇!」って。

みんな朝から晩まですっごい働きづめだからね~

って。
そんなんイヤ~~~~~~~

そうそう、昨日R社の内定ゲットした。
初内定。

今日も活動

11月17日 ひとみはS社説明会&面接に行った。

昨日に引き続き、今日も転職活動~
最近、がんばっとるな。うんうん。

今日は渋谷のアイテーな会社でっす。

説明会。社員との交流会。そして面接。

・・・デジャヴ。

(デジャブ:既視感)

なに、この感じ。すごく知ってる。
むむ・・・・むむむむむ。

あ!新卒で受けてた頃のF社にそっくり!!
でわないかっ!!

なんていうか、社員のモチベーションが高く、イケイケなムード。
この女子社員は、あの頃のF社のMさんにそっくりだし。。
最近、フラワーアレンジメント部を作った?まさにそっくし。

セロも「似てるよ」つってたが、ほんまそっくりや。
しかし、まだまだイケルムードが漂ってて、
押せ押せな感じのとこが違いかな~

#R社はまだ返事こないぞ。はよ、くれ~

初めての一人旅のこと②(旅回想)


屋久島への一人旅の続き

リュック一つで、原チャにまたがり、羽田に向けてしゅっぱ~つ♪
・・プスン。ぷすぷす・・・

・・原チャがガス欠でとまる。
いきなしか。旅の始めっから。。。

とりあえず、重いリュックかついだまま、ガススタにダーッシュ!!
汗だくで到着するも、朝イチすぎて、やってない!

続いて、駅まで、ダーーーーッシュ!!!
すんごい重たかったですよ。ええ。
でも、飛行機に間に合わなくなっちゃうと思って、
必死こいて走ったですよ。

もう汗びっしょり。

そして無事、飛行機に乗り、鹿児島へ出発。
道のりを楽しもうと思い、行きは鹿児島から船で
屋久島に行くことにしやした。

ここで、方向音痴っぷり発揮。
港にたどり着けない。
迷う。迷う。迷いまくる。
コンビニで地図を立ち読みして、なんとか到着。

・・・ガラーーーーン。
さすが、季節外れ。超ガラガラ。
ほんとにここか?と疑いたくなるくらい。

そして船は屋久島へと出発。。



・・続く。