7月11日
第32回
埼玉県糸東会空手道選手権大会
2年ぶりの大会。
いつもなら座る席もない位
人で溢れている大会でしたが
保護者も各家庭1人。
中学生2年以上は
午後から入館。
おかげ様で
密にもならず快適でした
午前の部
出場者は
ヤマト、光陽、淳那の形と組手
いろいろありましたが
全員形と組手の両種目出場
形のアップ中から
今日のブログ内容を
気に掛けてくれる光陽。
『爪痕を残してブログに
書いてもらわなければ…』
と、普段の練習より何倍も形練習
休憩してはブログを気に掛け
『光陽は、淳那やヤマトより人数が多い中がんばりましたが残念でした。』
『光陽、人数が多い中がんばりました』
って書いてね。
と
結果による2パターンの文章を
考えてくれました。
結果…
上段の予選通過ならずでしたが
それでも
今まで見た中では
1番パワーもあり声も出ていました
なんなら決定戦になる所で
ネタ切れ寸前でした
アブな
形に本気の淳那は…
3位入賞
人数の関係上
一発決勝
なかなかなかった状況に
ギリキリ迄どの形で
勝負するか悩んでましたが
1番打ち慣れている形で勝負
まぁ…当日はほぼ
打ってませんでしたケドね
でも
声が出るようになったので
ヨシ
午前中予定通り形と組手が出来たヤマト
結果は…
どちらも初戦敗退
負けると半べそ
言い訳もいっちょ前になって来ます。
『上手い子が居てヤル気が無くなった』
その言葉を聞いて母ちゃんは
怒ってもいいのかな?
半べそじゃ済ましませんよ
招集がかかり
ヤマトの試合の応援をしていると
同級生の姿がどこにも見えない光陽
『コートに行った?』
『解散した?』
焦っていると
午後からになったとの事
その後わざわざ放送も入れてくれました
ホッ
午前中が終わる前
オシャレな色白のデカい若者登場
全く誰だか分からず
ボォ〜としていると
風斗先輩
相変わらず行動一つとっても
周りを笑顔にしてくれます。
まぁ母ちゃんだけは
せっかくの美味しいという評判の弁当も
味が分からず食べちゃったけどねぇ
後半戦に続く…
☆オリンピック競技となった空手。
観戦するときにもルールが分かるとより楽しめるかも
子どもから大人迄自分のペースに合わせての稽古です。日頃の運動不足に、ストレス発散‼️一緒に楽しみませんか?
見学・体験(無料)は、随時お受けいたしております。
現在コロナ渦の為、今迄の様な練習とはいきません。その中で工夫しいつか行われるであろう大会に向けて全力で取り組んでいます。
親子で体験してみませんか
お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ
https://ameblo.jp/shitokai-hasuda/entry-12139369211.html