EC2のインスタンスを作成時点ではJDKおよびJREはインストールされていません。
ここではJDKのインストール手順について解説したいと思います。
インストール方法としては、以下の二通りあります。
①YUMコマンドでローカルに展開する。
②OracleのページでダウンロードしてEC2に展開する。
①は一度インストールすると更新作業が楽になりますが、どのようなファイルがインストールされているかが分かりません。Javaの上でアプリを稼働するうえで、影響範囲を明確にしたかったので、筆者は②を採用しています。
※単にツールなどを利用する側なら、影響範囲など気にせず、YUMコマンドでやってもよいかと筆者は思います。
●EC2環境
Red Hat Enterprise Linux
●構築手順
1.(オプション)wgetコマンドをインストールします。
標準ではインストールされていないので、YUMコマンドをインストールします。
①wgetがリポジトリにあるか検索します。
$ sudo yum search wget
②wgetをインストールします。
$ sudo yum install wget.x86_64
※コマンド実行後、インストール有無を聞かれるので、yを入力してEnterを押します。
③インストールされているか確認します。
$ which wget
2.Javaのバイナリファイルをダウンロードします。
①ロカール端末でJDKのダウンロードページを開き、以下のリンクURLをコピーします。
②wgetコマンドを実行します。
$wget --no-check-certificate --no-cookies --header "Cookie: oraclelicense=accept-securebackup-cookie" [コピーしたリンクのURL]
3.Javaのバイナリファイルを解凍します。
①/usr/shareディレクトリへ遷移してjavaフォルダを作成します。
$cd /usr/share
$mkdir java
②ダウンロードしたファイルを/usr/share/javaへ移動して解凍します。
$sudo mv [JDKファイルのパス] ./java
$sudo tar zxvf [JDKファイル名]
4.所有者をrootに変更します。
$sudo chown -R root:root [JDKファイル名]

