以前のブログで書いた「症状」の原因がわかりました。
読んでない方の為にザックリと書いておきます 「例えば病院の受付で「お熱を測ってもらえますか?」って言われたとしたら、私の耳には「トンビが飛んだら何処へ行く??へ?何の話し??」って感じで言葉にして受付の人に聞いてしまう
関連性のない変なやり取りにお互いが「何言ってんの?」って状況になる
別に私は考え事をしていたわけでもないし、ただ普通に受付に耳を傾け
ているのに・・・」
この様な症状をブログに書きました。
今日は体調が少し良かったので、急遽精神科に行って来ました
そしてDrにメモを見せてこの症状を伝えました
Drは「それは言葉のサラダって言う症状です」って言われました。
細かい説明はなく、ただこの症状が頻繁だったり、長く続くなら入院した方がいいとのこと
「言葉のサラダ」なんて初めて耳にしました。
帰り道にGoogleで
「言葉のサラダ医学用語」って
検索した結果次の様なことが書かれていました。
などでみられる思考障害の一。単語の一つ一つは正しいが、それぞれがつながりをもたずに発話される状態のこと。言葉のサラダ。とか
まるでばらばらになったサラダのように、前後の脈絡がなく支離滅裂な言語の羅列のこと。非論理的で文脈も破綻しており、客観的には理解しがたい。「統合失調症」の思考滅裂が高度化することによって生じる。
















私はいつから「思考滅裂」が高度化したんだろ???
Drは続けて言いました。
「いま私との会話も成り立っていないですよ」って





思考滅裂の原因を検索しました。
【滅裂思考の原因】
滅裂思考とは精神疾患のうちの一つである思考障害のうちの代表的一症状です。なかなか思考がまとまらず、他人に伝えてもなかなか理解されない異常な状態を示します。これらの症状については統合失調症が主な原因とされています。精神発達の障害がメインとなり、それに起因するストレス対処の脆弱性が思考の混乱に拍車をかけていると見られています。症状の名前や原因がわかっても、
受け入れがたいものです





私はブログでも「思考滅裂」なのかな?
気分に波が大きいのは認識していますが・・・