あひる
『あひる』

僕はアヒルの「ピーちゃん」。福岡市中央区鳥飼2丁目の八百屋「井関フルーツ」で毎日、店番をしとるんよ。ときどき売り物を食べてしまうこともあるけれど、お客さんにかわいがられて、「看板アヒル」として人気者ばい!


午前11時、お父さんの井関隆一郎さんが品物を棚に並べ終わったころ、僕はお母さんの勝子(かつね)さんの車に乗って、博多区の自宅から出勤すると。店の前に座ると、さっそく水浴び。プラスチックの箱の中で朝夕2回。クリームがかった白い羽毛、ツヤツヤやろ。僕が井関家に来たのは6年前の春。僕のお兄ちゃん、大智(だいち)君が家の前の公園で、知らない男の子から「預かって」って、籐(とう)製のかごを渡されたと。
中に真っ黄色のヒナ。それが僕やった。


「アヒルやん!」。お母さんは、僕の水かきと平べったいくちばしを見てびっくりしとった。
あわてて獣医さんや動物園に飼い方を聞いたみたい。自宅は5階建てビルの一室やけん、僕の居場所はベランダ。ヒヨコのエサや野菜を毎日食べて、手のひらに乗るくらい小さかった体も今は重さが6キロ以上。名前の由来の「ピーピー」っていう鳴き声も「グヮーグヮー」に変わって、すっかり大人たい。


店番デビューは飼われてすぐ。そのころは店が福岡市南区にあったとよ。店が今の場所に移ったのは3年前。住宅街の中にあるお店で、最初は通りかかる人がものすごく驚いてた。今じゃ街のアイドルたい。僕のファンが、大好きなイチゴやトマトを店で買っては食べさせてくれるとよ。この前、棚のキャベツをこっそり食べたら、お母さんに見つかって「こらっ」って怒られたけど……。


あっ、近所の奥さんの松本さんだ。おうちでは「アヒルさんの店に行ってくるね」って言っとるんて。「ピーちゃんがいるから雰囲気が和む」ってほめてくれて、うれしいな。


午後3時すぎたら、店の前はとてもにぎやか。すぐそばの南当仁小学校の通学路やけん、下校中の子どもたちが僕をかわいがってくれると。3年生の結奈ちゃんは「名前を呼ぶと振り向いてくれる。お尻をフリフリして歩くところもかわいいっ」。慣れた人には、体や頭をスリスリするよ。


さて、もう午後4時。僕の勤務時間も終わりやね。アヒルの寿命は15~20年。
今のうちから健康に気をつけて、店番、頑張るばい!


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

asahi.comより引用したニュースです。カワイイ!