東京セミナールーム・営業日時のご案内&相談会のお知らせ
北極しろくま堂・東京セミナールーム
@旗の台では
スリングや抱っこひも・おんぶひも・兵児帯 のご試着や
使い方のアドバイスをさせていただいております。
4月のオープン日は
毎週 月曜日・木曜日 となります
時間は 午前10時から午前12時まで
午後1時から午後4時まで です。
(12時から1時はお昼休みです)
午後1時から3時のあいだは
だっこひも・おんぶひも使い方相談会
も、開催いたします。
( ご参加いただき、簡単なアンケートにご協力いただいた方には
商品購入の際の特典を差し上げております。)
参加費は無料
要、予約です。
(当日、いらっしゃ前までに、お電話をお願いいたします。)
℡ 03-5749-1220
お願い
当日の状況により、急なお休みや、営業時間の変更を
させていただく場合がございます。
ご来店ご予定の方、相談会へのご参加ご希望の方は、
ご来店前に、必ずお電話でご連絡をお願いいたします。
お手数をおかけして大変申し訳ございませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
北極しろくま堂・東京セミナールーム
03-5749-1220
【東京セミナールーム】 今週の営業日・ご案内
北極しろくま堂・東京セミナールーム
今週は、
28日(月)10:00~12:00 13:00~15:00
29日(火)10:00~12:00 13:00~17:00
31日(木)10:00~12:00 13:00~16:00
オープンの予定です。
スリングやおんぶひも、兵児帯のご試着や、使い方についての
アドバイスをさせていただきます。
お気軽にご利用くださいませ。
尚、状況により、急なお休みやお時間の変更をさせていただく
場合がございます。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、ご来店前に必ず、
お電話でご連絡をおねがいいたします
℡ 03-5749-1220
お近くにお住まいの方、よろしければお買い物などのおついでに
お遊びにいらっしゃいませんか?
スリングやおんぶひもをお試しいただくのはもちろん、
おんぶやだっこでお困りのこと、育児のことなど少しおしゃべりして、
気分転換をしていただけるといいなと思っています
是非お気軽に、お立ち寄りくださいね
北極しろくま堂・東京セミナールームは本日営業しております
しばらくお休みをいただいておりました
北極しろくま堂・東京セミナールーム
(@旗の台)ですが、
本日(3月24日)より営業をさせていただいております。
申し訳ございませんが、節電等の関係で、
本日は 3時 までの営業となります。
また今後も、状況によって、
急な休業や営業時間の変更をさせていただく場合もございます。
お手数をおかけいたしますが、ご来店前に、
必ず、お電話でお問い合わせくださいませ。
℡ 03ー5749ー1220
皆さま方には、ご不便をおかけして、大変申し訳ございませんが、
どうぞよろしくお願いいたします
只今、店主園田が、被災された赤ちゃん連れの方々に向けて
母乳や防寒、身近なものでできる抱っこやおんぶの方法などを
ご紹介しております。
お役に立てていただければ幸いです。
相談会のお知らせ
スリング(おんぶひも)使い方相談会
のお知らせです
場所
都筑阪急 4階 ベビーセレクトさん
日時
3月12日(土)
11:00~13:00/14:00~17:00
(事前のご予約は不要です)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
場所
北極しろくま堂東京セミナールーム
日時
3月15日(火) 13:00~15:00
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
場所
矢島助産院ファミリーサロンさん
日時
3月16日(水) 11:00~15:00
。
矢島助産院ファミリーサロンさんのページ
http://familysalon.net/index.html
皆さまのご来店を楽しみにお待ちしております。
~スリング/おんぶひも使い方相談会でよくいただくご質問~
おんぶしてるとバッテン部分が痛い
今日はおんぶについていただいたご質問です。
昔ながらのおんぶは胸の前をバッテンにしますが
バッテンにしたところが痛いので見てもらえますか。。。
というお客さまが時々いらっしゃいます。
上の写真のような状態だと、バッテンしている部分が
痛かったり、苦しくなっていることが多いようです。
原因はねじりはじめの位置だと考えます。
はじめにバッテンした位置が骨にあたって痛くなっていることが
あるので、ねじりはじめの位置をずらします。
首の近くでバッテンをしはじめるのではなく
↓↓↓
下の方で
背中にいる赤ちゃんが下にずれてこないように
肩紐がゆるまないようにしながら装着完了
↓↓↓
比べてみてみましょう
↓↓↓
皆さんそれぞれ骨にあたらない位置や快適な位置が
ございますので、色々試してみてくださいね。
みなさん、地震の影響は大丈夫ですか?
まだたまに揺れる東京品川区です。
どうかお気をつけて。