スリング・おんぶひも・抱っこひも講習会情報
【インスタライブ】
毎月第1金曜日 午前10時~
@北極しろくま堂インスタアカウント
ご質問やご相談は随時LINEで承っております。抱っことおんぶのことならなんでもご相談ください!
北極しろくま堂のWebSiteはこちらです。https://www.babywearing.jp/
抱っことおんぶの秘訣をGetしてください!
北極しろくま堂自由が丘店・旗の台セミナールームより
ブログにお越しいただきありがとうございます。
このブログは北極しろくま堂のリアル店「自由が丘店」(2005~2009年)と旗の台セミナールーム(2009〜2013年)開設中に記録された記事です。
中には役に立つ情報がたくさんあるので,ブログを閉鎖するのはもったいないと思い,公開を続けています。会社のヒストリーはこちらをご覧ください。
○簡単に北極しろくま堂のこと
北極しろくま堂は2000年に主婦が始めた「だっことおんぶの専門店」です。第1子のときに購入した抱っこひもが辛すぎて,肩が凝りすぎてつかえませんでした。第2子妊娠中に出会ったベビースリングがとても快適で,まるで魔法の布のように思えました。これを日本中の困っているママに教えてあげたい! と勝手に使命感に燃えて,個人で輸入を始めたのがきっかけです。
○ベビースリングとおんぶ紐
「魔法の布」だと感動したベビースリングは,その後改良を加え,特許を取得し,現在の形になりました。生地から日本で織って縫製している正真正銘の日本製です。外国製の抱っこひも(ベビースリング)は日本人の体には大仰で,なんだかしっくりこないかも…というところから,完全日本設計・日本製に変えていきました。
おんぶ紐は市販のものが(やはり)使いづらく,肩が凝って吐き気がしたので第1子のときには使っていませんでした。2002年にお客様からおんぶ紐をつくってほしいという要望があり,メーカーをあたって昭和30年代に実際に使われていた型紙を復活させ,現代の親御さんにも使ってもらいやすいような生地でつくっています。
商品づくりのコンセプトについては,弊社トップページをご覧ください!
○私たちは専門家集団です
抱っこすると赤ちゃんが泣き止むのはなぜ? 下ろすと泣くのはなぜ? 快適な抱っこひもと赤ちゃんが重く感じる抱っこひもがあるのはなぜ?
抱っこやおんぶに関するさまざまな疑問に私たちじしんがちゃんと答えられないのはよくない! という気持ちから,北極しろくま堂ではスタッフ全員がプロフェッショナルという意識を持って知識や技術のアップデートをし続けています。
私たちの会社は女性だけの小さな会社ですが,知識と技術は日本一だと信じています。
抱っこやおんぶの心配事や疑問など,どんどんお寄せ下さいませ。
(このブログにコメントをいただいても,ご返信はできません。ご了承ください。)
@hokkyokushirokumado
@babywearing
北極しろくま堂を選んでくださった方には損はさせません! 全員子育て経験のある女性&専門家で運営しています。なんでも聞いてくださいね!
東京セミナールーム閉店のお知らせ
北極しろくま堂
東京セミナールームからのお知らせ
東京セミナールーム@旗の台は本日(2013年3月7日)をもちまして
閉店させていただきました。
長らくのご愛顧に心からお礼を申し上げます。
今後は、お取り扱い百貨店さんなどで講習会を開催してまいりますので
引き続きご利用くださいませ。
東京セミナールーム
【抱っこひも・おんぶ紐使い方相談会】のお知らせ
北極しろくま堂
東京セミナールーム@旗の台 開催の
【だっこひも・おんぶひも使い方相談会】は
次回開催日
3月 7日(木)が最終日となります。
お時間は午後1時から3時までです
スペースに限りがありますので、ご予約をお願いしております
まずは、お電話でお問い合わせください
弊社ホームページにてご案内の通り、東京セミナールーム@旗の台は
2013年 3月7日をもちまして閉店させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧に感謝して、店内商品一部セールをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ
お願い
当日の状況により、急なお休みや、営業時間の変更を
させていただく場合がございます。
ご来店ご予定の方、相談会へのご参加ご希望の方は、
恐れ入りますが ご来店の前に
お電話でご連絡をお願いいたします。
お手数をおかけして大変申し訳ございませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
東京セミナールーム
03-5749-1220
お電話の受付は月~金曜日(祝祭日を除く)
9時~5時までです。
スリング講習会のお知らせ&来週の東京セミナールーム
北極しろくま堂
東京セミナールーム@旗の台
http://www.babywearing.jp/wheretobuy/shops/
スリング講習会のお知らせ
今週 3月2日(土曜日)は、
小田急百貨店さん(新宿)で
【スリング使い方相談会 】を開催します。
(スリング・おんぶひも講習会)
お時間は
午前11時から午後1時まで
午後 2時から午後4時まで
場所は9階ベビー用品売り場です。
対象商品は
北極しろくま堂商品の
キュットミー (スリング)
キュットミー823 (スリング)
タートリーノNEO(抱っこひも)
おんぶひも(背当て頭当て付タイプ)
以上4商品のみとなります
(兵児帯・へこおんぶ・ハグパウチはお取扱いがございません)
予約不要・参加無料ですので、お気軽にご参加くださいませ
(ご参加多数の場合、お待ちいただくお時間が長くなる場合がございます)
尚、こちらは小田急百貨店さんでお取り扱いいただいている弊社商品を
使用しての講習会となっております。予めご了承ください。
個別でゆっくりと講習を受けてみたい方
弊社以外のお手持ちのスリングなどのご相談につきましては、
下記でご案内の 東京セミナールームの相談会をご利用くださいませ
北極しろくま堂
東京セミナールーム@旗の台
来週のオープン日ご案内
3月4日(月)午前10時~12時・午後1時~ 4時
7日(木)午前10時~12時・午後1時~ 3時
(12時から1時はお昼休みです)
7日最終日は閉店時間が早くなっております。ご了承ください
両日とも、午後1時~3時の間は、
【だっこひも・おんぶひも使い方相談会】
を開催しております。
こちらでは、スリングやおんぶひも、兵児帯のご試着や、
使い方のアドバイスなどをさせていただきます。
もちろん、ご購入後の練習にもご利用くださいませ
また、お手持ちのスリングをご持参していただいて
講習を受けていただくこともできます。
どうぞお気軽ご参加ください。
できるだけゆっくりしていただけるようご予約をお願いしております
まずは、お電話でお問い合わせください
弊社ホームページにてご案内の通り、東京セミナールーム@旗の台は
2013年 3月7日をもちまして閉店させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧に感謝して、2月7日より3月7日まで、店内商品一部
セールをさせていただきます。
店内スペースが限られますので、お早めにご予約くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
お願い
当日の状況により、急なお休みや、営業時間の変更を
させていただく場合がございます。
ご来店ご予定の方、相談会へのご参加ご希望の方は、
恐れ入りますが ご来店の前に
お電話でご連絡をお願いいたします。
お手数をおかけして大変申し訳ございませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
東京セミナールーム
03-5749-1220
お電話の受付は月~金曜日(祝祭日を除く)
9時~5時までです。
【だっこひも・おんぶひも使い方相談会】のお知らせ
北極しろくま堂
東京セミナールーム@旗の台 では
http://www.babywearing.jp/wheretobuy/shops/
毎週月曜日と木曜日に
【だっこひも・おんぶひも使い方相談会】
(スリング・おんぶひも講習会) を開催中です。
次回開催日は
2月 28日(木)
午後1時から3時までです
買ってみたけど上手に使えていない・・
…という方是非一度ご参加ください
お手持ちのスリングや抱っこひも もご持参いただけます。
また、この機会に、しろくまスリングも
是非お試しいただければ嬉しいです
おんぶ紐を上手に使いたい
兵児帯に興味がある
などなど、様々なご希望に合わせて、
それぞれの方にあったアドバイスもさせていただきます
できるだけゆっくりしていただけるようご予約をお願いしております
まずは、お電話でお問い合わせください
弊社ホームページにてご案内の通り、東京セミナールーム@旗の台は
2013年 3月7日をもちまして閉店させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧に感謝して、2月7日より3月7日まで、店内商品一部
セールをさせていただきます。
東京セミナールーム@旗の台オープン日は
毎週、月曜日 と 木曜日です(不定休がございます)
お時間は、
午前10時~12時
午後 1時~ 4時となります(祭日は午後のみ営業)
(12時から1時はお昼休みです)、
スペースが限られますためご来店前にお電話でご連絡いただきますよう
お願いしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ
お願い
当日の状況により、急なお休みや、営業時間の変更を
させていただく場合がございます。
ご来店ご予定の方、相談会へのご参加ご希望の方は、
恐れ入りますが ご来店の前に
お電話でご連絡をお願いいたします。
お手数をおかけして大変申し訳ございませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
東京セミナールーム
03-5749-1220
お電話の受付は月~金曜日(祝祭日を除く)
9時~5時までです。