黒メダカを飼ってまして | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww

 

 

 

 

 

 

 

県内の道の駅で売ってて
 

コロナ禍真っただ中だったので、寂しくて購入…

 

 

 

黒メダカって言っても、在来の野生のメダカではなく
真っ黒な個体の、改良品種と思われる子たちです。

 

 

5匹だったのですが

この中の1ペアが、とても強く…

 

他の3匹をいじめ抜きましてタラー

 

 

 

 

 

 

 

そのペアが、この夏にとってもとっても子を増やしニコニコ

 

外に置いた、発泡スチロールの水槽で
自分も把握してないたくさんの子供たちが、今、おるんです。

 

 

 

 

本当に真っ黒で、綺麗な子たちなので

 

家の中で、鑑賞したいなぁ~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

(親ペアはマッスル強いので、別荘で暮らしています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水槽を、ネットでぽちっとしルンルン

近所のホームセンターで、水槽の中に入れる流木を買って来たんですが

 

 

水に浮かぶし、あく抜きもまだなので

3日ほど、バケツに沈めておいたのですが

 

まだ完全に、水に浮く状態で驚き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検索し、熱湯をかけてみるの図↓

 

 

 

 


3日、水の中に沈めておいたのに
熱湯に沈めた瞬間、流木からはプツプツと気泡が沢山上がってきます。

 

ハサミは、重しです(笑)

 

 

何回か、熱湯に沈めたんだけど
まだ浮力を奪う事が出来ずに…

 

 

最終手段 キメてるスター

 

 

 

 

と、言うより
これが一番手っ取り早い方法なのですがw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍋が、ダメになっちゃうんだけどねアセアセ

使ってない鍋があったので、3回ほど煮込んでみました手







この流木には、家にずっとあるw
ウィローモス(水草)を這わせたく…

 

テグスでぐるぐる巻いた後、色々と用意できた水槽に
設置してみたんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



しつこく、まだ浮こうとするの!
なので、石置いたwwww

 

 

 

水槽に入れたい子はメダカなので、ヒーターも入れる予定が無いし
水草は、素人でも扱いやすい
無難なカボンバさん花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて…

 

 

みなさんは、お気付きになられたでしょうか…

 

 


 

 

水槽に沈む、まがまがしい存在に・・・・・・・凝視

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こないだ作ってた骸骨は、これなのよw

あばら骨は、乾燥途中で
ねこどもに、ことごとく壊され悲しい
2本しか焼けなかったんだけど…

足そうと思えばいくらでも(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか悪趣味な、自分好みの水槽が出来上がりました指差し

 

 

 

 

部屋の照明落とした時が、最高の極みw

 

 

 

 

 

 

水槽の準備も出来、黒メダカさんを招き入れるだけになったんだけど

 

 

 

猫のトイレ砂を買いに行ったペット用品屋さんで
購入金額に合わせたプレゼントやってて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水温あわせして、最初の住民はこの2匹になりましたw

 

 

 

そのあと、外の水槽から何とかゲット出来た2匹を入れて

 

 

 

 

 

 

 

もらった子たちは、mixと呼ばれるメダカさんだと思うけど
さらにmixな子たちが、ここで増えたら嬉しいねニコニコ








あばら骨の少なさ以外にも問題は、ろ過器の水流の強さが…悲しい

 

 

 

 

取り敢えずで、弱めれるようにやってみたけど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水流が弱められて、メダカたちも多少自由にあちこち泳いでるように見えるんだけど

まだ強しアセアセ



あばら骨や他の骨を足す感じでw

水流も、もうちょっと努力してみますニコニコ