明日、歯医者さん・・・
ちょっと、何も手に付かない状態ですが
前回載せました、初めての練り込みで作った子たちの
焼き上がりの状態ですぅ~~~~~~
先ずは、赤のシーサーさ~
こんな感じになりました
赤と言えは赤だけど
桃色って感じぃ~????
我ながら、可愛い感じに出来上がりました
あと、後ろに写り込んでるのでw
白を基調にしたシーサーさ~も
桃色シーサーよりも、ちょっと大きめ
青のガラス釉が透明感を出してて、なんだか爽やか~なシーサーに仕上がりました
これもいいね
(自画自賛)
緑で作った仏像さんは、こんな感じで仕上がりです
モデルさんは、“緑すぎる大仏”の
桃厳寺さんの、名古屋大仏様
緑の粘土を作ったは良いけども、ネタがなくて
「緑色のモノ」で検索してて、出会った大仏様です
ぜひこれ読んだ皆さんも、「名古屋大仏」で画像検索していただきたし
センス凄すぎなの
名古屋と近いので、コロナが落ち着いたら絶対に実際に会いに行こうと思っております
ついでに、緑猫さまも・・・・・・・(笑)
遊びすぎw
黄色は、まだ焼いてないのでまた後日…
紫のガネーシャさんは
確かに『紫』で、購入したんだけどなぁ~~~
で
もろかったのか、自分の握力が強すぎたのか…
(それは無い)
釉付の際に、持ってた部分が突然ポッキリ折れてしまって
腕は、手先に向かって太くなるような…
アニメのベイマックス的な感じ?
腕の付け根が弱くなるので、結構念入りに引っ付けるようにしていたんだけども
この折れ方だと、やっぱ…私の握力が強すぎたんだろうなぁ
(だから、それは無い)
くるんと巻いた鼻にも、ヒビが入ってます。
(素焼きの時点では入ってませんでした)
この感じ好きで、今後も表現していこうと思ってたんだけど
ちょっと、調整必要ねぃ。
以上
だいぶ古い顔料で練り込みしてみたー の結果でした
色的に面白いので
今後も、また顔料買ってやってみたいと思います
写真に写り込んでると思うけど
他にも焼き上がった子たちがおりますゆえ
また順々に、紹介させてくださいませm(*_ _)m
明日、たぶん抜歯かなー
これはもう、歯根破断だと思うんだけど
子供の頃のトラウマで、本当に抜歯が怖し
でも、ずっと痛みや違和感に悩んできたのが
明日で解消されると思えば
新しい歯医者さんが、良くありますように