病院は退院できましたが
まだ背中には、術後から傷を覆うガーゼと
その上から、シリコン製かしら?
柔らかいシートがベタっと貼られています。
これが取れるのは、次回の通院の際だそーで。
それまでは、お風呂もシャワーのみ。
入院中、このシートを自分で見る機会ってなくて
別に、病棟に鏡が無いわけじゃないんだけどw
気が小さいので、怖いって言うのもあり…
毎日何回も看護師さんや、時に先生が来てくれて
「傷跡を見ますね」って事で、確認をしてくれてて
その際いっつも
「新しい出血もなさそうだし。はい、大丈夫ですね~」
と、言ってくださるので自分では見なかった(怠慢)
退院時、先生から
「何かあったり、また新たに血が出るとかあったら即言ってくださいね!」
言われたので、家に帰り
確認のために、毎日背中を鏡で見ようと思ったんです。
見る前の、自分のイメージは
「大丈夫ですよ~」 を、信じ…
白いガーゼに、傷からの血がうっすら滲んでる…
そんな感じだったのですが
実際は…
閲覧注意 かも…
ガーゼで収まらず、シート部分にまで染み出るほどの血!!!!!!!
うわぁ!キモイー!
こ、これ、、、先生?????
以前からこれ?
これが“大丈夫ですね~”の状態なんですか
うえぇ~
これで素人目で“新たな出血”って、わかるもんなんですかねぇ
よ~~~~く見たら、確かに血はどす黒く
古いものに見えるけども…
これ一回、入院中のシャワーで剥がれ中に水が入っちゃって
上からもう1回、シート貼ってもらったんですが
気泡だらけで
仰向けで寝にくいっちゅーねwwww
早く剥がしてもらいたい――――――――――――――――
まぁ、こんな話ばかりもなんですから
入院当日に焼き上がった子でも紹介しますw
ちょこんと座る、ねこさんです。
背中に
翼が生えてます。
で、頭の上に小さな穴…
シンプルなこの子 の、使い方の写真が撮りたくて
外に雑草を取りに出たら、我が家の猫様たちがざわざわざわ
写真撮る前に、猫様を落ち着かせるのに大変でした
この状態w
改めまして…
この子は、ちょっとした季節の草花を部屋に取り込む
大きな花は似合いません。
あくまで、名も知らぬような野花がおすすめ
素朴な感じが、良いでしょ?
表面は無設釉ですが、中はちゃんとコーティングしてあります。
たぶん、水は漏れないかと…
あくまで、たぶん…(笑)
透明釉をしっかり流し込んでおいたので、たぶん大丈夫だと思うんですけどねぇ~~
中が見えないだけに、保証できないところです
花瓶の口が異常に小さいので、水を抜くのも
上下にぶんぶん振らないと出ないのが、チャームポイントです(笑)
大きさは、このくらい
花が無い時は、穴に入るものなんでも差しとけば良いんじゃない?
例えば、「耳かき」入れといても良いかもね~
(今思い付きましたw)
取り合えず、1匹だけ…
まさかのご要望がございますのならば、増産いたしますけども
無いだろうな(笑)
この後も、入院ネタ&焼き上がった子の紹介が続きまーす
また、よろしくね